• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
E24ホーミー・エアロバンパー修理&加工その3
昨日の11時半から近くの交差点に信号が付いたんですが~、

新聞記事にもなってましたが、
渋滞緩和へらしいんす、国道に出る方が混んでたらしく。

しか~し、信号点灯から昼も、

夜まで工場の前は大渋滞。。。

信号見えるんで数えてみたら、
国道側の青信号がたった45秒。

そりゃ混むわな。

あ~、これからずっと工場の前は渋滞なんかと思うと憂鬱。
だって混んでるから常に工場の前にはクルマが。
見るものないからみんなこっち向いてるんだもの。

恥ずかしい通り越してウザイっす視線が。

どこに言えばいいんだろ?国土交通省かな役所かな。

さてバニングバンパーの続きです~

切りました~。

繋げながら直します。

天板も繋げますよ~、きっちり測ってるんでバッチリ。

繋がらないライン部分は一部新規作成。

表側のクラックも全て掘って直します。

しかしメチャメチャ壊されたモンだ(^^;

やっとの思いで仕上げのパテが全部に入りました~。

さて、完成間近。

次回完成しますよ~きっと(笑)

それでは良い週末を(^^)/

ボクは仕事ですが(^^;



拍手[4回]

【2013/11/16 18:21 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
E24ホーミー・エアロバンパー修理&加工その2
寒いけど天気のイイ今日この頃、
天気がイイから冷えるんだよね、放射冷却現象で。
今朝は見事に車が凍ってました(><)

開店より早くお客さん来て代車待ってたんで、
速攻お湯かけて出しましたが(^^;

代車と言えば代車の鍵ですが、

「鍵回したら折れた」と…、

トヨタ・ダイハツはこのタイプ弱いんですよねぇ。
スペアキーないしリモコン使いたいし困ったなと、
検索したら出てきました。

しかも780円と安っす!
キーナンバーわかれば切ってくれるってんで(別料金)
頼んでみました~。
スペアキーをネットで頼んだのは初めてです(^^;

で、今日届きました。

鍵でドア開け・エンジン掛け、OKでした。
リモコン部分は移設なのでバラし、

付け替えて完成~!

安価で復活しましたよ~(^^)v

壊れてる方オススメです。

さて、24バンパー修理ッス。
砕けて変形しちゃってる部分はクランプ掛けてガッチャ掛けて、

引っ張りながら合わせます~。

そこにFRPマット貼って、乾いたらまた貼っての繰り返し。
欠損部分は作ります~。

欠けは貼ります。

ステップ部分はステップに乗らないタイプでしたが、
止めるところが弱いんで、乗せるように変更。

反対側も作ります~。

途中ですが短縮加工も並行してやります。
無駄に切り離すトコ直しても意味なくなるんで(^^;

とりあえず切り離し。

ただ切ったんじゃなく計算して切ってます。
どの位置がど~なって、こ~なってって考えて。

続きはまたご次回(^^;

お楽しみに~!


拍手[6回]

【2013/11/14 18:41 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
ミツビシNEWキャンター・マ二割り作業
今日は少し暖かかったですね~、稼ぎやすい(^^)
そんな中、雪をかき分け寒い地域から積載車が来ました~。
201212141314000.jpg








花巻PEACHの瀬川社長です~。
201212141213000.jpg










寒いのに頭ツルツルでよく風邪ひかんな(^^;
このあと出前取って味噌ラーメン&餃子食っていきましたが

同業者の談合・・・じゃなく、地元にヤボ用ですよ、
クルマ積んでるべ(^^)

さて~積載つながりで地元の積載ッス~。
201212120904000.jpg








マニ割りっす~。

最近多いな(><)

で、4気筒の1発切って溶接してパイプ作り~。
201212121538000.jpg








純正ジャバラの脇までパイプ伸ばし、ジャバラ付けます。
201212121539000.jpg










とりあえず「割り」は完成~、耐熱塗料塗装~。
201212121555000.jpg










お次はメイン&単発のタイコ~出口製作。
イイ場所選んで位置決め、仮溶接で段々と進めて行きます。
201212121742001.jpg










地面との隙間とかも気にしつつ~。
201212131710000.jpg








出口もジャッキで高さ調整しながら位置決めです。
201212131420000.jpg










場所や吊り位置決まったら本溶接
201212121910000.jpg








スチールワイヤーとステンレスワイヤーを使用しています。

溶接完了~。
201212131545000.jpg










塗装して取り付けです~。
201212131710001.jpg










う~ん、イイ音(^^)
マニ割りはしびれるぅ~♪

抜粋して掲載しましたが、丸2日とか掛かります~。

部材など在庫してませんので早期予約お願いします。
車検対策マル改も別途受け賜っておりますよ~。




拍手[10回]

【2012/12/14 18:41 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
ハイエースワゴン、フリップダウンモニター取り付け
いや~寒いッスね~、
昨日は工場の前で三重衝突(><)
201212081612000.jpg








パトカー3台、レスキュー、救急車と一時騒然でした。
三重衝突その中の真ん中の車両が入庫しましたが、
前は、
201212090908000.jpg








後ろはもうぐちゃぐちゃです(><)
201212090907000.jpg








全損すかね~車曲がってるし(><)

さて今日は日曜なんで軽くお仕事、
ハイエースにモニター付けッス。

あちこちバラしてなんとか取り付け、
201212091524001.jpg








実用性重視で(^^)
201212091524000.jpg








それからバックモニターと。
201212091523000.jpg








こんな仕事もやってますんで~(^^)





拍手[7回]

【2012/12/09 18:30 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
NEWキャンターマニ割り作業
12月になりましたね~、寒い寒い。
止まると寒いッス、動いてないと((((;゚Д゚))))

今日は東京からとらぶるめ~か~のくまちゃんが来ました~。
相変わらず復興支援に忙しく、ホント頭が下がります。
支援で頂いた長崎のみかん。
ウマそうッス(^^)
201212011827000.jpg










ありがとうございますm(_ _)m
くまちゃんの会社のカレンダーも頂き、
「絆」の文字が(^^)
201212011827001.jpg








感じますねぇ~、…絆…。

さて、お仕事です~。
今日はキャンター車載車、
201211290903000.jpg








デコトラっすねぇ~♪
誰の?とか聞かないの!

前に付けてたマニ割り、ちょい加工して付けるんですが、
簡単と思いきや、簡単じゃなかったッス(><)

まず既存のマニホールドが外れない・・・。
悪戦苦闘でボルトナット代用出来るとこは切断。
外すまでに半日費やし・・・。

急いで単発パイプ製作ッス。
吊り下げやジャバラが付いてないんで追加取り付け。
201211291805000.jpg










「アッチッチ!」言いながら製作し、耐熱塗料塗って~、
201211301159000.jpg








フロントパイプ完成、取り付け。
201211301227000.jpg








メインパイプもお持ち込みのものを出口変更、
当てがいながら吊り下げを製作。
201211301609000.jpg








塗装して完成ッス。
201211301713000.jpg










もう夜ッス(><)
早く完成させなきゃ(汗

単発はタイコしかないんでワンオフです。
抱き合わせながら製作。
急いで取り付けて完成ッス(^^;
201211301733000.jpg








仕上がって間もなく取りに来ました~間に合った(^^;

って、かつやかよ(><)

積んでお帰りで(^^;
201211301942000.jpg








積載なのにスライドしないんで結構苦労しました~(^^;

さ、帰ってみかん食うべ~。



拍手[8回]

【2012/12/01 18:54 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>