• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
トヨタパッソ・修理塗装②
寒い日が続きますね~、
稀勢の里が引退しちゃいました。
相撲ファンというワケではないんですが、岩手出身の錦木が好きで、
2日目、横綱の鶴竜を破り3連勝、
ついに稀勢の里戦だったんですが、引退で不戦勝。
2日連続の金星だったんですが~。
岩手には錦木ファンが多いのでちょっとガックリだよね。
でも頑張って欲しいです。今のところ負けなし(^^)

さて、パッソセッテの続きです。
新品バンパーが届いたので、
ライトとバンパーを車体に合わせ確認します。


ライトのカタチに合わせてボンネットを鈑金、

飛び石が無数にあるのでついでに拾いパテしておきます。

サフェ入れて塗装です~。

塗装終了~☆

バンパーにアンテナポールが付くので、
古いバンパーで位置測って、

穴空けます~。

組み付けて完成です~。

気を付けて冬道もご走行下さい~(^^)/




拍手[3回]

【2019/01/17 12:45 】 | 修理 | 有り難いご意見(0)
トヨタパッソ・修理塗装①
う~寒いっ、ここ数日朝晩めちゃ冷えます。
裏のメダカ池も毎日数センチ氷張って毎晩割ってます。

さて今回は大晦日にレッカーしに行きました車

パッソ・セッテです。

停車中に当てられ100:0保険対応修理です。
とは言え大晦日、保険会社も部品会社もお休みで、
数日何もできずでしたが(^^;


ライト破損で、ボンネット曲がり、

バンパーも割れてます~。

バンパー外れてフェンダー擦り、

バラして修理です~。
ラジエターサポートが1cm程押されてますね。

ライトとバンパーを取り付ける場所なので
寸法通りに引き出します~。

ここまでで、あとは部品屋の休み明け、
部品が来てから合わせて修正して行きます。




拍手[3回]

【2019/01/15 09:31 】 | 修理 | 有り難いご意見(0)
スズキエブリィ・修理塗装
最近はホント酒が飲めず、
宅飲みはめちゃ睡魔、店飲みは頭ガンガン具合悪く、
体質なんでしょうかねぇ、量は少ないんで次の日にそうそう影響しませんが(^^;

さて、今回はエブリィバンです。

今週世の中が3連休のうちにサービスカー修理で入庫。
ん~、部品交換ならなきゃ終わりますが・・・。

バラしたところ、バンパーブラケットもヘッドライトも割れもなく、
なんとか修理できます~。

フェンダーは鉄板が薄いんでひたすら伸びないように手鈑金。
バンパーは凹みと曲がりと裂け。

ピン溶着で裂け目留めて、

樹脂用2液ボンドで固定、
凹みと歪みは裏から炙ります。

指と当て板使って絶妙に修復します。

フェンダーはボコンボコンならないよう確認して、
削ぎ落とします。

パテ入れ、パテ研ぎ、

サフェ入れ、研いで塗装です~。

バンパーは白いプラスチック素地なので、
密着剤を塗布。

糊の役目担ってます。

塗装~、ソリッドホワイトだから早い!
 
3連休1日目で終わってしまいました(^^;
ゆっくり乾燥させて、組み付けて~、

完成です~☆
早いに越したことはないですね~!

拍手[3回]

【2019/01/13 12:43 】 | 修理 | 有り難いご意見(0)
トヨタアルファード・修理塗装

3日連続雪積もった以降、
全然積もらず助かってる日々です~。
雪降って喜ぶのはそういう業種と子供らだけスよね(^^;
豪雪地は毎日雪かき…、マッチョになるなぁ。

さて今回はアルファード、

バンパー角を擦ったついでに、

あちこち飛び石直しです。

あっちこっちパテ入れ、

サフェ入れて研いで~、塗装。

3コートパールです~☆

組み付けて完成です~。

昔は高級車でもソリッド白あったのに、
今じゃ軽でも3コートパールホワイト。
黒バンパーすらめったに見なくなったスよね~。




拍手[3回]

【2019/01/12 12:41 】 | 修理 | 有り難いご意見(0)
トヨタプリウス・修理塗装
遅れ馳せながら今年も宜しくお願い致します。
フェイスブックでは挨拶してましたが、
ブログを更新してなかった(^^;
今年は元号が変わる年ですね~、
何て名前になるんでしょうかね。

さて今回はプリウスです。

バックでドン!です~。

ゲート開けたら閉まらなくなりました(^^;
だもんで、バックパネルもメチャ。

引っ張って正規の位置にします。

バンパーは炙って整形、裂け目も

ピン溶着で裂けないように補修します。

共にカタチになってきたところで、パネル・ゲート・バンパー合わせ
微調整していきます。

合ったらゲート鈑金。

アルミなので大変です。ひたすら裏から鈑金します。
パテで整形です~。

バンパーも仕上げます。

サフェ入れて研いで塗装~。


塗装完了~、


組み付けて完成です~☆

バックもお気を付けて~!


拍手[3回]

【2019/01/08 13:02 】 | 修理 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>