• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
トヨタルミオン・修理塗装
 週末3連休の日曜日、お休みしまして、
デコトライベント行って来ました~。

遠かったけど、凄い台数集まってビックリ。
3~400台いたんじゃなかな、回りきりませんでした(^^;

しかし道路悪かったね~、どっかにマフラーの吊り下げゴム
落として帰ってきたね(^^;

さて、今回はカローラルミオンです。

修理箇所はリアバンパーです~。

擦って変形したカド、

変形箇所はヒートガンで炙って修正、

こんな変形も。


裂け箇所多々、

裏側から特殊ボンドで接着して、

表側は溶かしてくっつけたところにまた特殊ボンド。

折れたブラケットは仮固定して、

特殊ボンド盛り。

あとはあらかたパテで馴らします。

サフェ入ります~。

サフェ研いで~塗装。

ピカピカー☆

組み付けて完成でやんす。

なぜかタマタマバンパー修理4台続いてます~。
本日も1台バンパー修理入庫します(^^;



拍手[3回]

【2017/11/07 12:41 】 | 修理 | 有り難いご意見(0)
日産ティアナ・エアロ取付修理
昨日の暑さはどこへやら、
今日は涼しいッスね~(><)
明日は暖かければいいんですが~。

さて今回はティアナです。

リアのハーフエアロ、どこで付けたか
ド真ん中でしか留まってないので、
左右に揺れて擦りキズが出て困ってると。

安くて簡単な方法で修理。
ジャッキで上げて左右をパンタジャッキで合わせます~。

真ん中のビスから左右に均等な位置にマーキング、

3ミリの穴開けて周りを皿ビスで埋まるようにテーパーに削り
4ミリの皿ビスを入れます。

一度締めてバンパーとツラになってるか確認。

OKならテープを剥がして締め付け。

これを左右やって、ビスを同色にタッチアップして完了。

完成です~。

表側からビスってあんまり良くないですが、
一番簡単で安い方法でした~。

さ、明日5日(日)はイベントのためお休み致します。
宜しくお願い致します。




拍手[2回]

【2017/11/04 12:42 】 | 修理 | 有り難いご意見(0)
ホンダフィット・修理塗装

今週はまた激務で腰が痛い~(ToT)
久々にコルセットしてましたね(^^;
来週も既に予約3台と、なかなかオジさん休まらないよ(><)
チオビタ飲んで頑張ります~。

さて今回は中古車のフィットです。

フロントバンパーあちこち擦り傷、


外します~。


大きな変形もないのでパテで修理です。


研いでサフェ入れて~、

ちょいと擦り傷の左リアと共に塗装~。

磨いて組み付けて完成です~☆

世の中3連休ですが、今回は日曜休んでイベントです(^^)
それまでギックリ腰になりませんよ~に。





拍手[4回]

【2017/11/03 12:37 】 | 修理 | 有り難いご意見(0)
NEWスーパーグレート・寝台パネルスムージング
台風は温帯低気圧に変わりましたが~、
風が強い~(><)
相変わらずボクは風邪が抜けず、咳ばかりしてます。

さてまたトラックパーツが届きました~。

ニュースーパーGの寝台メッキパネルです。

さてさて、窓のカタチにボンデ板切り出し~、

当てがいながらカタチを整えます。

バリバリっと溶接~。

削って~、

パテ仕上げ~。

塗り分けのマスキングして、
お約束の密着剤、

全面に塗布。

そしてからサフェ入れです。

サフェ研いで再度マスキング、
上塗りします~。

クリヤーを研いで磨きます~。

ピカピカに完成~。窓埋め塗り分け寝台メッキパネル☆

取り付けはやってませんので、画像はありませんが、
走行シーンを撮影したので、
こんなカンジです。

なかなかいないカスタムですね~。
 
最近トラックのスムージングって増えてますね~。





拍手[3回]

【2017/10/30 09:33 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
トヨタbB・修理
久々にイイ天気が続きますね~、
ボクはさっぱり風邪抜けず、昨日は鼻、今日はノド、
昼夜の気温の差激しいし気をつけてはいるんですが~。

さて今日はbBです。

見た目キレイですがこの型も古くなってきました。
リア、ラテラルロットのブラケットが錆びて取れてます。

錆を削ってくっつけようとしましたが届かず、
鉄板当ててくっつけます。

厚めのボンデ切って、

裏側から、

表側と溶接。

念には念をで平鉄をぐるっと巻いて溶接。

サビ止め塗って完成です。

これから融雪剤(塩化カルシウム)の時期も来ますね~、
サビには気を付けないと(^^;

明日27日(金)は定休日となっております。





拍手[3回]

【2017/10/26 13:20 】 | 修理 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>