• 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
サンバー錆修理
今日は冬の通勤車サンバーの錆がどうも気になり、
修理の工程です。

車を立派にする立場であんましボロ車乗ってても
説得力ないですからねぇ(^^;

で、錆はこんなカンジ。
201012011026000.jpg









だいぶキテます(>_<)
201012011027000.jpg









しかも1回修理した跡があります。
薄いブリキ板にパテ跡。
パテで持たせてたようですが、
中から錆が浮いてます。

ボンデ剛板で直しましょう。

差し当たりパテを削り、純正鉄板が見えるところまで
削っておきます。
201012011034000.jpg










この範囲で鉄板貼りますが、
なんせサンバー曲線の嵐、
鉄板切るのも大変で(>_<)

そこで登場「プラズマカッター」
201012011041000.jpg









電気とエアーの力で鉄板を切る機械です。
普通に買えば30万超ですが、ヤフオクで激安で買いました。
無論保証書どころかメーカー名さえ記載なしです(笑)

耳の部分を作ります。
201012011052000.jpg









筋のところで折って被せます。
耳の部分はこのままだと溶接できないんで、
穴開けて残ってる耳に溶接します。

穴開けにゃならんのですが、
イチイチドリル出すのも面倒っちんで、

そこで登場「エアーパンチャー&フランジ製作機」
…という正式名称かは知りませんが(^^;
201012011053000.jpg










片側はフランジ、つまり板に段差を作る道具。
201012011053001.jpg










もう片側は穴を開ける道具となっております。
201012011053002.jpg










これで簡単に鉄板に穴開けられます(^^)
201012011054000.jpg










で出来たのがコレ。
201012011103000.jpg










コレを耳へ溶接します。穴の部分を。
201012011110000.jpg










で、折り曲げた部分も溶接して行きます。
201012011118000.jpg










大きい穴にはさらに鉄板を溶接。
201012011201000.jpg










あとはパテ塗って整形です。

反対側とパテ~仕上げはまた後日。



拍手[0回]

【2010/12/14 18:31 】 | 修理 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<サンバーバンHID取り付け・リベンジ | ホーム | ステップワゴン マフラー修理>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>