今日で震災から10か月ですね~。
だいぶ世の中では風化されてきました。
西のほうへ出張行ってきたお客さんに聞きましたが、
震災報道はテレビでも取り上げなくなってるようで、
悲しい現実ですが(><)
ま、何年何十年掛かるかわかりませんが
いづれ復興するでしょう!
人任せ的な言い方ですが(^^;
自分は自分のできることをやります(^^)
さて今回はサビサビばっかやってた昨年暮れとは違い、
新しいクルマの修理です。
リヤドアにキズ凹みです。
よ~く見なきゃわからん程度なんですが(^^;
パテで修理、チョチョイのチョイ。
最小限でサフェです。
極力小さくにも意味があり、
ベースカラーが荒いメタリックシルバー。
染まらない・ボカシにくいの嫌なカラーです。
調合すら難しく、テストピースにも染まらないという難儀。
さてさて塗装です。
冬場は特に気を遣います。
乾燥してるためチリもすぐ付いてしまうんで、
飛び道具「静電気除去エアダスター」を使用します。
とにかく染めるに徹します最初。
なかなか染まらず(><)
染まったあたりにや周りが黒ずみます。
メタリックのメタル影です。
それから粘度を下げてアンダークリヤー併用し、
ボカシを行います。
時間が掛かりますが丁寧にボカシます。
違和感なくなったらクリヤーで仕上げます。
磨いて完成です~(^^)
肌調整のため全体にペーパーを掛けますよ。
綺麗に仕上がりました~(^^)
の、写真を撮るの忘れましたが(^^;
[0回]