• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
日産フーガ、ボンネット磨き
いや~降りましたね~雪、
地面が暖かく雪かきする程度じゃなかったんで助かりますが、
これから2月くらいまでドキドキですねぇ。
 
こんな時は温水洗浄機で吹っ飛ばしたいですが、
未だ買えずだね(^^;


さて、今回はフーガです。

夏の間の虫や糞害でボンネットにシミが。
付いてすぐならこんなもので取れますが、

トップクリヤーに影響及ぼしてんので、

う~~ん、全然取れん。

ペーパーで削るしかありません。
ボカすように全体掛けちゃいます。

ペーパー4段階、ポリッシング4段階で完成☆

ブラックとか濃色車は特に焼けちゃうんで虫とかすぐ取らないと
ダメですね~(^^;

さて、気温2度ですが冷水で洗車します~。




拍手[4回]

【2017/12/13 12:36 】 | 修理 | 有り難いご意見(0)
三菱ふそうファイター・リメイク作業④
今日は暖かい~、と言っても冬真っ只中ですねぇ。
雪降らなくてイイからこのまま春来ればイイがねぇ(^^;

さて、ファイターも大詰めです。

マスキングして~、

ぶら下げて~、

置いて塗装です~。
工場全体使います(^^;



グリルとライトベゼル、

塗り分け塗装します。

よく見なきゃ気付かれないフレーク入り。

磨いて組み付け~。

ドアウィンカーはUSタイプのLED。

顔面も変わりましたね~。

う~~ん、車種不明な作品です。

いや~実に大変でした(^^;
カスタムトラックも段々流行ってきてますね~♪



拍手[6回]

【2017/12/11 12:28 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
三菱ふそうファイター・リメイク作業③
ここ2週間毎日脚立作業してたら、
筋肉痛がなくなった気がする~。
慣れるんですかね?おっちゃんでも(^^;

さて、ファイター続きです~。
ピラーのバイザー穴も埋めますよ。

あらかたパテ入り粉地獄突入~。

マスクしてても鼻が痛い(^^;

さて、あらかた研いだらサフェ入れますよ~。
新聞マスキング。

サフェIN~。


段々カタチ見えてきましたね~。


お次はヘッドライト4灯化、
某他車種用を加工加工で2~3日、

なんとかカタチになりました。

Fパネルを外したついでに、
アッパーパネルに、

メッキパーツいっぱい。


付けちゃいます。

急遽追加作業で、NEWファイターコーナーパネル、
メッキが到着、

ランプを付けて、マスキング。

周りを削って特殊ボンドで接着ッス。

レンズを外します~。

同材質板を特殊ボンドで接着。

こんなトコまでスムージングだぁ~。

サフェ入れて出来上がり。

こんなファイター見たことないッス。

さ、もうすぐ完成かしら?
お次は塗装ですよ~。

続きはまたご次回、
明日は定休日でお休みでやんす~(^^)/



拍手[5回]

【2017/12/07 12:45 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
三菱ふそうファイター・リメイク作業②
毎日脚立の上り下りで下半身筋肉痛のボクです(^^;

さて、先日の続きです~。
運転席側も段差をスムージングします~。

その前に、閉まりが悪い押されたストライカーを引っ張ります。

グイグイっと。

だいぶ良くなりました。
さて、凹まないようにこちらにも補助板を入れます。

ドアハンドルは生かすため、表に切り出します。

ボンデ板合わせます~。

バリバリ溶接~、

クラクラきます(^^;
さてさて、フロントパネルを移植します~。
ロックが当たるので、

小細工加工で回避。

パネル装着、フィット~。

ボンデ板曲げます~、さて何でしょう?
 
寝台パネルの上に溶接します。

なんということでしょう、
寝台窓じゃなく凹んだプレスライン全部埋めて平らにします(@@)
ハシゴじゃありません、補助板です。

ここにボンデ板合わせます。

直線じゃなく微妙に湾曲、
合わせるのに半日は掛かったッス。
付けて外しての繰り返しで重い重い(><)

THE溶接、

反対側もね。


おぢさん疲れるわな(^^;

続きはまた今度(^^)/





拍手[4回]

【2017/12/04 16:10 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
三菱ふそうファイター・リメイク作業①
さ~~むいっ!
冬の我社は目の前に邪魔な小山があるため、
日の出が11時、日の入りが午後3時と、
晴れても太陽当たる時間少なく寒いんでやんす(><)

でも、おぢさんガンバルっす。

さて、見たことあるフルコンファイターです~。

おケツはこんな、見たことあるでしょ?

これから前代未聞なコトやります~。

今のうちです、ファイターってカンジなのは・・・。

まずは定番のNEWファイター仕様にするための
NEWファイターフロントパネル(中古)。

アッパーグリルのくぼみを下端に合わせ埋めちゃいます。

下端なんで強度増し増しでフラットバー溶接。
アクセントなんスかね、左右に凹みありますよね、

これもボンデ板切って、

溶接~。

中には通風穴あけてあります。
密閉すると夏には膨張、冬に縮小してパテが割る恐れがあるからです。
パテ入れます~。

いつもは見せませんがハイパーなカーボン質パテです。
中間、ポリパテで仕上げます。

サフェ入れてトゥルットゥル。

いわゆるスムージングです。
これが延々続きます。

安全窓。

ワイヤーで切り離します。

ま、まさか・・・、

ドアハンドルとの境目に
フラットバーを仮溶接しときます。

垂直測ってガラスのあった場所にフラットバーを。

溶接して留めます。

ですね~、埋めちゃうんですね~、

合わせて切ったボンデ板をあてがって、

バリッと溶接2時間半、
ついでに下側のウィンカー穴も埋めちゃえ。

こんなんが続きますよ~、
以降お楽しみに~(^^)/






拍手[4回]

【2017/12/01 17:03 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>