• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
日野デュトロ(デコトラ)加工・全塗装①
あちぃ、雲一つない晴天っすね、
しかし福岡・大分地方では豪雨災害で(><)
自然の脅威を思い知らされます。
被害に遭われた方お見舞い申し上げますm(_ _)m

さて、作業はトラックです~。

ヒノノニトン、レトロアートすね~。
オーナーは旧レンジャーに憧れを持つ青年です。

バンパーは同型メッキをつめて装着、
ミラーステーまで2トンサイズにワンオフのこだわり用ッス。

で、今回持ちかけられたこだわりが、
当時のレンジャーのドアノブ移植、

よく当時物を新品で(@@)
イメージはこんなカンジ。

そもそも開ける方式(原理)の違うドアハンドル、
付くのでしょうか??

ん~~、

眺めてもわからんですが、
眺めるのは職人のクセですよね。

まず外そうかね、

とりあえず凹んでないと手が入らんね、
こんなカンジに。

で、似通った中古ドアを2枚入手。
その部分だけカット。
一旦平坦にするために凹んだ部分に同様の厚みのボンデを

とりあえず溶接します~。

これで下準備OK。

ドア切っちゃいます。

仕上げる前にネジピッチ測って、

穴開けときます。

デュトロはロックがロッドを下に引いて開けるタイプ。
レンジャーはロック自体を押すタイプ。
3日悩みながら作った押して下げるキット~。

残念ながらお見せできません。
我が社の創意が詰め込まれてますので。

ちなみにドアハンドル付近にはガラスレール、ロック本体、ソレノイド本体など、
結構邪魔ものがあるんで、全部をかわして開けられるキットです。
単に押して下げるテコの原理だけじゃムリですよ。
最後までガラスレールには泣かされましたが(^^;
ちなみに純正ロックやロッドは無加工です。

ここまで来ればあとは一体化するのみです~。


おっともうひとつ、
鍵(キーシリンダー)だぁ~、

これは使いません、
鍵とシリンダーも当時物です。

開閉の位置とバランスを考えて位置を調整します。
これが意外とムズい。
開くけど閉じない、閉じるけど開かないの連続で。

位置決めして、
穴開け~。

何度も何度も開閉と施錠・解錠を繰り返し場所を確定。
なんとかなりそうです(^^;
心労手当て欲しいわ(笑)

続きはまた今度~!
ちなみに明日は定休日です~。
やっと休める…かな…。





拍手[8回]

【2017/07/06 13:58 】 | Dressup | 有り難いご意見(0)
日産スカイライン・艶出し磨き
今朝出勤すると、違和感が、

なんか曲がってねぇか?

うぉっ、曲がってる!

もうすぐ折れそう(><)
警察と国道事務所登場~。

我が社の監視カメラで確認。


トレーラーがUターン、
(プライバシー保護のため色替えボカシてあります。)

その時リアバンパーが引っかかり、グニョ。

あ~~、たぶんドライバーさん気付いてないね。
業務上過失の疑いで捜査中~。

お気をつけ下さいm(_ _)m

さて、今回はスカイラインです。
艶の引けた黒です~。

ひたすら磨きです~。
艶のないバンパー、とテール。

キラ~ン☆

傷だらけのドアハンドル付近。

キラーン☆

全般磨きです、地味に体力と時間喰います。

完成しました~☆


老体にはキツいですよ(^^;



拍手[5回]

【2017/07/05 15:01 】 | Work | 有り難いご意見(0)
日産キューブ・修理塗装
なんか梅雨っぽいですね~、
西の方から台風来てますが、東北は免れそうで(^^;

さて今回はキューブです。

ボンネットのクリアー剥げ、

と、右フェンダーの凹みです。

久々に炙って出してみます~。
ヒーターガンで裏から炙り、

親指でグイグイ、

まぁまぁイイカンジですが、
そのまま出すレベルではないのでパテで仕上げ。

ボンネットは2ヶ所、パテINです。

剥げた分削ると塗装分凹むので高さ合わせです。

サフェ入れて~、研いで~、

塗装です~★

完成しました~(^^)

あ~溶接で顔が痛い、
なるべく遮光面しなきゃないんですがねぇ(^^;




拍手[4回]

【2017/07/04 12:39 】 | 修理 | 有り難いご意見(0)
ホンダライフDIVA修理・塗装②
朝からあっちぃ~(@@)
暑い日に真っ黒車2台の洗車はめまいするね。

暑さにも寒さにも弱いボクですが(^^;

さて、昨日のつづきです~。
今日もイマイチ画像アップロードされたりされなかったりですが(><)
フェンダーは裏から当盤当てて叩いて修理します~。

リアドア、リアクオーターパテIN。

中古のドア到着ッス。

パテ仕上げて、

取り付け準備。

取り付けました~。

バンパーもちょいキズあるので、直します~。

塗装準備、

マスキングからの、

塗装です~。

変わった色です~、

マジョーラ入ってるからね~(><)
高いんだ塗料が。

組み付けて完成です~。

なんだか今日もサーバーおかしいみたいで、
画像がデカくなったり、2度も3度もアップロードしなきゃ反映されなかったり、
暑さでイカれたのか俺のパソ?

拍手[7回]

【2017/07/02 09:15 】 | 修理 | 有り難いご意見(0)
ホンダライフDIVA修理・塗装①
今日は曇ったり雨降ったりですが~、暑い(><)
汗が吹き出てきますなぁ。

さて今回はライフディーバです。

居眠り?ガードレールにガ~~~、

あ~~~、

あらら~~、

リアドアも、

リアクオーターまで。

フロントドアは伸びが激しいので交換、
リアドアから直して行きます。
潰れたところ、

慎重に起こしていきます。
あ~裂けて穴なっちゃてます。

まず周りを線引き、

溶接して穴埋めます。

さらに溶接して、強度も高めます。

なんだかなぁ、ブログのサーバー状態悪いかな、
画像がアップロードされなくなった。
次回までには直るべさ、
続きはまた今度(^^)/



拍手[5回]

【2017/07/01 12:50 】 | 修理 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>