• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
バニング用単発マフラーワンオフ
今日はマニ割りバニング用単発マフラー、
舞太郎オリジナル「3年B組単発先生Vol.2」の製作工程です。

JET、歌麿、常陸美装など単発専用マフラーは販売されてますが、
みんな排気量大きいトラック用なんですよね~。
JETはオリジナルですが、歌麿、常陸美装は加工品です。

ちなみにJET、歌麿は鳴き重視、
常陸美装は叩き音重視です。

今回作るのは叩き重視のマフラーです。

ベースはJETの2tマフラー(中古)
201007201341000.jpg









無論新品でもいいんですが。

とりあえず輪切りしてみます。
201007201347000.jpg









こんなカンジになってます。

約半分のところでカットします。
201007201400000.jpg










ここからあるものを溶接します。
これがないとJETの単発マフラーと大して変わりません。
叩くためのあるものです♪
201007201426000.jpg









ボクは意地悪なんでモザイクかけて見せません(笑)

パイプ溶接し、耐熱塗装して完成!
201007201455000.jpg









どちらが入り口かは教えません(笑)

JET製の2tTY,単発と比較しても結構短いです。
201007201620000.jpg










あることをすれば陸事でも車検パスします。

あることとは…教えません(笑)

常連様以外教えませんし作りません。

ボクは意地悪なんです(笑)

拍手[1回]

【2010/07/20 19:16 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<暑いですなぁ~ | ホーム | E24 オオフチリヤバンパー修理>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>