あ~つ~、今日も暑かった。
工場の中しばらく36度キープでした…(@@)
さてマニ割り続きです。
純正タイコを外します。
車検の為にこの間直したばかりでしたがもうサヨナラです(;;
メインタイコはJETの2トン用。
ノーマルで前後パイプやフランジを溶接し、吊下げステーを作ります。
純正フロントパイプと接合。
純正と同じくUバンド方式です。
次に前日にマニから腹下まで通した単発パイプに接合する
パイプを作ります。
これもUバンド方式。
出口側はステンレスフレキシブルチューブに楕円フランジです。
接合後、メインパイプとステーで留めます。
これでメインパイプと同じ揺れになります。
お次は単発タイコ。
これもJET使用ですが、中身は叩くように加工します。
加工後前後にパイプやフランジを付けます。
単発タイコとメインタイコを結合します。
溶接ステー留めです。
ここでイッパツエンジン始動。
「バババババ~ヒュルルルル~」
あ~イイオトコ、俺?
いやイイ音です~!!
次はタイコからリヤにかけてのパイプ製作です。
デフの上を通し、リーフの下を通ので、
複雑なカタチになります。
組み付けてこんなカンジです。
ここから斜め下に下ろしてとりあえず完成です。
今回は、…今回も? 依頼は横出しなので、
ここからは保安基準に満たない物の製作となりますので、
ショーカー部品となります。
公道上では使用できません、取り付けご使用は、
持ち主様が責任を持って宜しくお願い致します、あしからず。
こんなカンジのものが出来ました。
どこにどう付くかはナイショです(>_<)
[1回]