今回はフェンダーワンオフフェンダー製作のご紹介。
まずはアルミ&タイヤを履かせてみます。
それから車高調を下げて行きます。
今回希望値は腹下1センチ。
10Jアルミでノーマルフェンダーが当たるので、
切ってめくっちゃいます。
かなりはみ出ます(>_<)
余分な箇所は切り取ります。
もちろん強度に必要な場所や使える場所は残しです。
まず耳から製作。
リム出しのリムガードツラの依頼です。
強度が要るため耳は1.5ミリボンデ板を使用。
ドアにも干渉するのでめくっておきます。
出幅・スタイルが決まったら、フェンダー部分の製作です。
ここは1~1.2ミリのボンデ板使用です。
自然なアーチになるようにドア部分も折り曲げ位置を
間違わずに折り、ボンデで補強します。
ちなみにボンデ板とは、防錆の鉄剛板です。
ただの鉄板だと軟質で錆びやすいです。
無論、インナーフェンダーもブッタ切り、上げ加工です。
途中途中、トランクに大人2人とか乗り
飛び跳ねて干渉しないかどうか確認します。
今回アーム類も変えてあるんでバッチリ(^^)v
あとはパテ処理、塗装でフィニッシュです。
バンパー等もアーチに合わせて加工してます。
一定ラインのキレイな仕上がりでしょ♪
[3回]