• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
弟子の内装製作期・番外
しかし暑い日が続きますな、
今日も工場内は朝から36度(>_<)
腕から汗が噴き出るサマを初めてマジマジ見ましたわ。

昨夜もかつや来て内装作ってたんですが、
進み具合を…というか進んでないんで、
特に書くことも…。

で、ふと思うことを綴ってみることにしました。

これなら工場じゃなく部屋でも出来るだろと、
持たせた運転席・助手席のビニールレザー貼り、
かつや言わく、「何度やってもシワになったり空気入ったりで貼れませんでした」

よっぽど湾曲で貼りにくいんだなと、
ちょっとやってみたんですが、
なんだか簡単に貼れました…。
201008062022000.jpg










反対側もやってみたけどやっぱり貼れる…。

オラは別に内装慣れてるワケでもないし、
ハイエースの内張りにレザー貼ったの初めてだし、
オラが上手いからではないハズなんだが。

ふと思いかつやに聞いてみる。
「お前ホントはやってないんだろ?」
しかし断固として「やりました、やってもダメでした」

何が違うんだろ。

オラも元々はハンドメイダー、
当時はネットなどなく、増して近くにバニング乗ってる人や
バニング作ってる人などいなかった。
雑誌片手に妄想を重ね、何度も失敗を重ねて覚えていく。
道具すら材料すら近くになく、県内外のホームセンターを回りどこに何があるか、
使えるものはないか見て回ったもんだ。
その繰り返しで今に至る。

その点かつやは聞けば答えてくれる人が居る、
場所もあって道具も揃ってる。
欲しいものはネットで安く買える。
そんな好条件下に居るから物を覚えないんじゃないか、
出来ないことを「いい、俺がやってやる」で済ませ、
オラが手を貸し仕上げるから覚えないんじゃないか、
最近そう思う。

何より自分の車をキレイに仕上げようという気持ちが足りないんじゃないか、と。

オラは頼む人が居なかった、金も無かった、
どうしてもかっこよく仕上げたい、その気持ちだけはあった。
人や道具だけに頼らず技術を身に付ける事に専念した。
だから今がある。

その当時オラに金がたくさんあって、近くにカスタムショップがあったら、
オラはこんな仕事してないと思う。
迷わずショップに頼んだと思う。

貧乏だからゆえ、今がある。
そこから先を読むようになり、お客さんを取るようになり、
自分の車なら許せた雑さも許されなくなる。

段階を踏んで「ここを作るにはまずここをこうしておかなきゃ」とか、
考えて仕事するから作業は早い。

かつやはまだそれがない。
終わってから「あ、忘れてました」でオラの出番。

内張りひとつでも貼るだけでなく、
貼ったらすぐ付けれるように周りの物も塗装や加工しておく。
201008062124000.jpg







そういう事に早く気付いて欲しい。

そう思う今日この頃でした。

長文大変失礼致しやした(^^;





拍手[0回]

【2010/08/07 17:22 】 | OFF TIME | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<E24 納車ラッシュ | ホーム | E24 ストライプシール貼り付け>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>