• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
何だこれは!?
今日は暖かかったッス~♪
昨日は寒かったし、明日も寒いとか…。
カラダ壊しちゃいそうですねぇ。

先日からボクは塗装ブースにこもりきり。

バイトU汰がいぢめるんで。

ウソウソ。

シークレットリメイクの仕上げです(^^;

そんな中、塗装するドアミラーをバラしてたU汰が、
「社長!なんかヘンです。」と。

電動ミラー全バラなんで、コネクターから

端子を抜かないとバラけないんですが、

片側新品、片側中古のドアミラー、
某大手国産自動車メーカーの純正品。

異変に気付いたのは新品のドアミラー。

端子バラして巻いてあるビニールテープを剥がしてみたら、

配線剥いてあって銅線巻いて繋げてる…。

素人さんがよくやる繋げ方ッスよね。
 
ってか新品よ!ト●タ純正品ッスよ!

ありえなくね???

繋がってるから動くでしょうが、
世界のト●タっすよ。

ま、ハーネス関係はパートおばちゃんがやってるって知ってますが…。
地元に企業があったんで。

「主任!切ってしまったんですけどどうします?」

「ハンダとか無いから剥いて巻いてごまかせ、
ビニールテープで巻けば気付かれないべ」

「そうします‥。」

なんて会話があったかは知りませんが。

見てしまったからにゃ直さなきゃ。
持ち主に連絡してちゃんと繋ぎます(^^;

切れ目を縦に繋いで~、

ハンダします~。
 
熱収縮チューブで絶縁、

完成ッス。

いやぁ衝撃的なモノを見た気がします(^^;

これまでもミツ●シの新車ミニカ、
ワインレッドだったんですが、ドアを開けるとほぼ白。
全く色が染まってない。

工場からディーラー、そしてユーザーに納車された奇跡の車。
さすがにユーザーが「これおかしくないですか?」と。
メーカーお偉いさんが団体で侘びに来たことありました。
無論染まってる新車と交換になったようですが。

またマ●ダのファミリア、新車で買って数年、
初めて擦って修理で入庫。
パテの痕跡があるので「前にもやってますね?」
と聞くと断固「新車から一度も擦ってない!」と。
片面よ~く透かして見ると細かな凹凸が多く、オーナーの許可を受け、
片面削ってみると…、

フェンダー・フロントドア、リアドア、リヤフェンダーと
全部からパテ。
しかもちょっとじゃなく結構な厚みの…。

ガ~リガリ擦ったの直した痕跡です。

これまたメーカーの人達が来て、
新車から数年経過してましたが新車と交換してもらったらしいッス。

ボクも会社員時代(鈑金屋ですが)は
納車前の新車何度も直したことありますが、
微妙~~~なキズや、ちっちゃ~い凹み程度で、
大きい物は返品なってたんですが~、
やっぱどっかで流通するんスね~。

しかもオーナーが知らないなんて。

傷モノ車で格安購入してるならともかくねぇ~。

お宅のクルマは大丈夫ですかぁ~?
キズモノかもよ…。





拍手[6回]

【2014/01/30 19:00 】 | Work | 有り難いご意見(0)
<<スバルサンバーバン錆修理 | ホーム | 新人が入りました☆>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>