まもなく大震災から1ヶ月と、段々生活らしくなってきたかなと思えば、昨夜また大きい揺れが(>_<) 震度6弱らしい…。 慌てて外に飛び出て、回り見渡すと1軒ずつ明かりが消えて行く。 「あ、消える」 そう言った瞬間、我が家の灯りも消えちゃいました…。 当日ちょうど遠野まで買い出しに行きLEDの明るい懐中電灯を買って来たんで、暗闇の中探して前の懐中電灯から電池を入れ替え点灯 ![]() やっぱLED明るいね~ ![]() ![]() ![]() 予震とサイレンのうるさい中、なんとか就寝。 朝には電気来てるだろうと…甘かった ![]() 電気点かない携帯繋がらない、あ~また振り出しだよ(*_*) いったいいつまでこのサバイバル続けなきゃないんでしょうか(T_T) 会社来てみたらせっかく片付けたのにまためちゃめちゃ状態。 あ~~、ため息しか出ません。 そだ、震災地方へ連絡取りたいと言う人、マナー?を教えます。 電話じゃなく極力メールやショートメールを使用しましょう。 電気が来てないと充電もままなりません。 通話はかなり携帯の電池を消費します。 急いで安否や被災状況を知りたいかもしれませんがせっかく携帯あっても充電手段がなきゃ通話どころかメールすら出来なくなります。 オラも携帯が古いんでしょっちゅう充電しなきゃなく、新しい携帯欲しくても、ショップすら他の地域行かなきゃないです。 電波が悪い地域は携帯が電波を探そうと頑張っちゃうんで電池の消耗も早くなります。 ご面倒でもメールのほうが確実かと。 大丈夫なら相手から電話が来るハズ! まずはメールを。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |