• 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
出ました~
出たと言ってもオバケじゃなく(^^;
震災当日から3ヶ月ぶり我が家の水道から水が出ました。

当初は復帰まで半年とも1年とも掛かると囁かれていましたが、
3ヶ月は異例の速さ。
市内にある3つの浄水場が全て津波被害に遭い、施設は被害を免れたものの
瓦礫と海水で壊滅的な被害はテレビでも紹介されました。

いち早く来てくれた自衛隊の給水車には大変お世話になりました。
当初は長蛇の列なんてことザラでした。
74987518.jpg







飲み水はなんとかキープですが、
当初は容器が少なかった~(>_<)
201103161234002.jpg









数日して電気が復旧したもののボイラーの調子が悪く
3月は3回しか風呂に入れませんでした。

近くの川に行き20リッターの漬物樽2つ、10リッターのポリ2つに7リッターバケツ、
一輪車(通称ネコ車)で毎日運ぶ毎日。
201103171132000.jpg









201103171117000.jpg









これを浴槽に溜めて洗濯に使いました。
かなりの重労働でした。

時には降った雪を集めて溶かしたりも。
201103171117001.jpg










ガスがもったいないので、家にあった角材を切って、
裏山から薪木を拾い、
201103161234000.jpg







201103161234001.jpg










BBQセットで火をおこし、
201103161209000.jpg










大鍋でお湯を沸かしてカラダを拭く程度でした。

それからボイラーを直してもらい、
紫夜天の佐藤さんの支援物資で頂いたポリ容器のおかげで
川や給水所まではガソリンも手に入るようになったんで、
車で行けるようになりました。

とはいえ重労働の毎日。
4月半ばを過ぎると自分も仕事が忙しくなり、
川への水汲みは嫁の仕事となりました。

20リッターポリ5つ、だいたい4往復。
かなり腕力付いたんじゃないかと…(>_<)

ピーチ瀬川さんから水タンクを支援頂きましたが、
やはり農薬に使ってたとのことで匂いが抜けず、
幼子の居る我が家では風呂水には使えず、工場での作業用となりました。
201104301505000.jpg










それから水汲みは同じ状態でしたが、
飲み水は関西方面の給水車が個々家庭を回って頂き、
かなり助かりました。
4b2e2968.jpg








やはり阪神大震災の影響で入れたんでしょうか、
大阪・京都・奈良・滋賀と関西の給水車が平日・休日問わず毎日走ってました。
本当に感謝しています。

また浄水場の修理も関西の水道局の人たちが関わっていたらしく、
かなり早い終息となりました。

ウチの近所もウチと裏の家の2軒だけが最後まで出ず。
「明日必ず出しますから」と言ってくれて頑張ってくれたみたいで、
昨日水出たときはウチの親父と大阪の水道局の人とで抱き合って喜んだとのことでした。

安定するまで風呂や洗い物に使い、飲み水はまだ給水ですが、
この感動はひとしおです。

関わってくれた皆さん、支援してくれた皆さん本当にありがとうございます。

まだまだ水が出ない地域もありますが、
日本はみんな頑張って助け合っています。
匙を投げずに頑張ろうじゃないですか!

ガンバレ日本!がんばれ東北!





ちょっとカッコつけた閉めかたで(^^;







拍手[0回]

【2011/06/07 10:01 】 | 東日本大震災 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
<<BBQ親睦会♪ | ホーム | バンパー3連チャン>>
有り難いご意見
無題
お疲れ様で御座います。ペコリ。

水道、出たんですか!!
おめでとうございます。

良かったですねっ!!
あとはNTTだけですか??

少しずつ改善されてる様で良かったですねっ!!
まだまだ不憫ですが、前向きに行きましょう。

自分も出来る限り頑張ってみます。

PS、先日のビデオの話で。
舞太郎さんの1位!!
うちら夫婦も頭に焼き付いてる恐ろしさでした。
紫の服を着たような女ですよねっ!!
あれは、やばいっす!!怖…
【2011/06/08 16:05】| | 紫夜天・akihito #7dbd03d63e [ 編集 ]
Re:無題
お疲れ様です~(^^)

水道出ましたやっと(^^;
毎日暑いんでシャワーが気持ちイイっす!
しかし、水&ポリは本当に役立ちました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

あとはNTTだけですね~。
ドコモもイマイチ安定せず、
タマに圏外なったりするんですが(^^;

そうそう紫の服を着た女かなり不気味な(@@)
あれはやばいっすよね~。
タマに部屋のカーテン見て居ないのを確認してます(苦笑)

俺も今まで撮ったビデオとか確認してみようかなぁ~。
何か映ってるかも(>_<)
【2011/06/08 18:50】


無題
震災前にランエボの故障でお世話になりました秋田の伊藤です。震災後、何度か電話してみましたが全く繋がらず心配しておりましたが、色々と検索していましたら避難者名簿に舞太郎さんご家族の名前が・・・ 当時、色々とお世話になって、何かお礼とお力添えがしたかったのですが、兼業農家のため田んぼの作業で現在に至ってしまいました。 落ち着いたら、一度お礼をしに伺いたいと思っています。 幸い、お店の方は無傷の様で何よりでしたが、TVで見る陸前高田市は目に余るものがあり、かなりのショックを受けました。何度か足を運んだ『こんの直売センター』さんも衛星写真で見ると跡形もなくなっており、愕然としてしまいました。
こんな状況ではありますが、少しでも早い復興をお祈りしておりますので家族共々、お体に留意され頑張ってください。
【2011/06/09 13:14】| | 秋田の伊藤です #57749dc42b [ 編集 ]
Re:無題
ご心配頂きありがとうございます。その節は大したことも出来ず無事ご帰還なされたようで(;^_^A
こちらはどうにか津波もギリギリのところでかわせました。
次があれば防潮堤もないんでヤバイですが…。
まずみんな元気にやっています。落ち着いたらまた三陸に遊びに来て下さい。
ご心配ありがとうございましたm(__)m
【2011/06/10 21:50】


貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>