• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
三菱キャンター・修理架装その⑤
なんとか週末から大きいの2台、小さいの1台出庫しまして、
少しラクになりました~。
ボチボチ代車陣もタイヤ交換しなきゃだな~。

さてさて、キャンターですが~、
キャビン後ろに付いてるエアクリーナーのダクト外します~。

長くて複雑なカタチの意味あんのかなぁとか思いつつ。
でステンでカバーを作りました~。

外したトコに~、

蓋します。ちゃんとエアーが吸えるようにしてます。

で、キャビン後ろをバラし鉄部分を出します。

思い切って切っちゃいます~。

あ~らら~、外から丸見え(笑)

完成です~(^^)/

んなわきゃない。

そーですね~、背抜きですね~、
あらかじめ折ってもらったボンデ板BOXをはめ込みます。

1.6mmなんですが~、とても1人じゃ持てない重さです(><)
けっこうなデカさなんで。

要所要所溶接して固定します。

水が入らないようにガッチリコーキングして塗装します。

塗装完了~☆

オーナー自ら生地貼りッス。

広くなりましたね~、うらやましい!!

とりあえず今回完成に行き着きました。

あ、ボクのお下がりですがリヤバンパーも付きました。

納車です~(^^)/


・・・数日後、

「またヤラレました」(ToT)と・・・。


あぁ~、

ステンは鈑金できんので交換ですな、

たった数日(><)

某Dラーでブレーキ修理後の試運転で
やっちゃったみたいで。
普通デコトラなら気を遣うよねぇ~(^^;

ま、今回も相手持ち修理ってことになります。






拍手[5回]

【2018/04/09 12:45 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
三菱キャンター・修理架装その④
あ~忙しい忙しい、
3月までかと思ったら4月も忙しいとは(><)
早く自分の車いじりたい~。

さて、キャンター積載ガチャピン号の続きです~。
グリルアンドンも崩壊したんで新規製作です。
BOXだけ折ってもらって、枠は自作です~。

グリルバイザーもこんくらいなら曲げれる曲げ機があるんで作ります。

アンドン板~。

グリルに取り付ける、

ブラケットもステンで作りまして~、

装着です~。

完成です~。

ここからは入庫ついでの新規飾り。
まずは平板切って~、

丸棒折りまして、
 
溶接して穴空け、

リヤの飾りガゼット~。

こちらも平板加工して~、

バスマーカー付けまして~、
その前にライナーからメッキホイールに昇格

リヤも履かせてホイールマーカー出来上がり~。

電池じゃないよ~、配線通して完全ワンオフですよ~。

ここで一旦完成なんですが~、

まだイジるんです(^^;
やるときやらないと精神ですな、
つ~ワケで次回連載終わる…と…思います(^^;





拍手[7回]

【2018/04/06 12:35 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
三菱キャンター・修理架装その③
4月に入りました~。
いよいよ春ですね~、
いやはや仕事が溜まっちゃって大変ッス。
自車・代車のタイヤ交換したいンすけどねえ(><)

さて、キャンター続きです。
ステンパイプ異径を使い、

重ねて、

溶接~、

&磨き~、

ステン球付けて旗棒完成~。

ステーもワンオフっす。

アンドン板も作ります~。

苛性ソーダがないのでカッティング仕上げ。

枠にはめて完成~。

ナマズ新品~☆

慎重に穴位置決めて穴空け。

ステン板歪まない取り付け方で装着ッス。

バンパーはだいたい完成かな、
点灯確認☆

これでまだ終わらず、続きますよ~。
またご次回(^^)/





拍手[7回]

【2018/04/02 12:41 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
三菱キャンター・修理架装その②
いや~、忙しい(><)
忙しいのに足首捻挫して、ぎっくり腰やって
散々ですわ(@@)

さて、キャンターガチャピン号続きです~。
さすがにキャデラックバンパーは作れないので、
外注で折ってもらって到着しました~。

小物はこちらで作ります。
アンドンケースの枠、
ステンアングル切って溶接して~、

磨いて~完成。

アンドンやフォグのステーを作ります。


鉄骨でバンパーの骨組みを作って装着します。

アルミの縞板到着、

バンパーのカタチに切ります~。

ナット穴作って装着します~。

前回はリップがありましたが、
今回はナシで厚く作ったので存在感バツグンです。

白いバンパーじゃないですよ、
鏡面800番ステンなので最後まで保護シート剥がせません(^^;

つづきはまた今度ね~(^^)/




拍手[4回]

【2018/03/31 12:41 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(1)
三菱キャンター・修理架装その①
昨年末の惨事、
いやはやデコトラ事故ったの初めて立ち会ったッスが、
なんともため息ばかりでしたねぇ当時は。

こんなに潰れるんだぁ(><)

タクシー回転しながら突っ込んできたから
前だけでなく荷台にも、

反対側はやむを得ず避けて擦ったガードレール傷跡、

無論0:100過失、全額相手持ちの保険修理です~。

それから1ヶ月、トラック修理工場から上がって来ました~。

ライト周りやドアは新品に交換なってます。

では塗装します~。

反対側もちょっとサフェが。

ギラギラフレーク☆

ピカピカクリヤー☆

お次は荷台サイド、


塗装します~。

フレークぎっしりです。

ついでに鉄のエビカンを、

ステンに交換っ。

さてさて、修理はここまで。
次回から架装+αになります~(^^;



拍手[4回]

【2018/03/26 13:43 】 | 修理 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>