• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
三菱キャンター・修理架装その⑤
なんとか週末から大きいの2台、小さいの1台出庫しまして、
少しラクになりました~。
ボチボチ代車陣もタイヤ交換しなきゃだな~。

さてさて、キャンターですが~、
キャビン後ろに付いてるエアクリーナーのダクト外します~。

長くて複雑なカタチの意味あんのかなぁとか思いつつ。
でステンでカバーを作りました~。

外したトコに~、

蓋します。ちゃんとエアーが吸えるようにしてます。

で、キャビン後ろをバラし鉄部分を出します。

思い切って切っちゃいます~。

あ~らら~、外から丸見え(笑)

完成です~(^^)/

んなわきゃない。

そーですね~、背抜きですね~、
あらかじめ折ってもらったボンデ板BOXをはめ込みます。

1.6mmなんですが~、とても1人じゃ持てない重さです(><)
けっこうなデカさなんで。

要所要所溶接して固定します。

水が入らないようにガッチリコーキングして塗装します。

塗装完了~☆

オーナー自ら生地貼りッス。

広くなりましたね~、うらやましい!!

とりあえず今回完成に行き着きました。

あ、ボクのお下がりですがリヤバンパーも付きました。

納車です~(^^)/


・・・数日後、

「またヤラレました」(ToT)と・・・。


あぁ~、

ステンは鈑金できんので交換ですな、

たった数日(><)

某Dラーでブレーキ修理後の試運転で
やっちゃったみたいで。
普通デコトラなら気を遣うよねぇ~(^^;

ま、今回も相手持ち修理ってことになります。






拍手[5回]

【2018/04/09 12:45 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
<<トヨタハイエースバニング・修理リメイク① | ホーム | 三菱キャンター・修理架装その④>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>