舞太郎’s Room「だが、それがいい」
仕事からプライベート色々書いてます。 過去の作業も掲載致します♪ 東日本大震災後は日々のコトを書いています。
2025.04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
舞太郎’sWeb
カテゴリー
未選択 ( 26 )
OFF TIME ( 176 )
Work ( 246 )
修理 ( 667 )
CUSTOM ( 166 )
Dressup ( 120 )
エアブラシ ( 35 )
車輌紹介 ( 10 )
東日本大震災 ( 20 )
My CAR ( 10 )
フリーエリア
最新コメント
メーター流用
[11/09 NONAME]
エアロ
[08/01 吉浪 渉]
エアロ
[07/31 吉浪 渉]
無題
[03/01 まっつん]
教えて下さい
[03/01 渡邉勇輝]
最新記事
なかなか更新できず
(08/10)
トヨタ・ランドクルーザー70・修理全塗装②
(11/13)
トヨタ・ランドクルーザー70・修理全塗装①
(11/09)
スズキエブリィワゴンDA17・ハーフ塗装カスタム②
(10/26)
スズキエブリィワゴンDA17・ハーフ塗装カスタム①
(10/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
舞太郎
HP:
舞太郎's Web
性別:
男性
職業:
車屋さん
自己紹介:
岩手カスタムショップ舞太郎の店主ブログです。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 08 月 ( 1 )
2021 年 11 月 ( 2 )
2021 年 10 月 ( 2 )
2021 年 06 月 ( 1 )
2021 年 05 月 ( 2 )
最古記事
やるなぁ
(05/29)
17マジェスタ・ツメ切り
(05/30)
中古車お買い上げ&リメイク
(05/31)
トヨタWISH・イカリング・ワンオフLED・HID
(06/01)
軽自動車検査協会
(06/02)
P R
カウンター
コガネモチ
忍者アドを貼るだけで簡単お小遣い稼ぎ
アクセス解析
日産キューブ・修理塗装②
昨日の夕方は息子のインフルエンザ注射に行ってきたんすが、
季節柄か病院の混むこと混むこと、
立って待って1時間、数秒で注射は終わりましたがね~。
さて、キューブの続きです。
足回りが曲がってるのでホーシング購入。
曲がってる方外します~。
取付組み直し~。
それから塗装です~。
リアバンパーと、
マッドガードも。
塗装完了~。
組み付け、完成です~☆
アライメントは元請さんの方でやってもらいました~。
後ろぶつけられたら避けようないスからね(^^;
でも気をつけましょう!
[6回]
【2017/11/25 12:42 】
|
修理
|
有り難いご意見(0)
日産キューブ・修理塗装①
今朝は暖かかったすね~、
と言っても昨日マイナス2度がプラス8度になっただけですが。
一桁温度が段々当たり前ッスねぇ、
しかしながら防寒靴に替えたら蒸れる(><)
さて、今回はキューブです。
後脇にボンガリ突っ込まれました。
可哀想なスタイルで(><)
ホイールも逝ってますが、足回りも逝ってます。
自走で取りに行ってきましたが、
真っ直ぐ走らなかったんで。
ちょっとキャンバー倒れてます。
まずは外板から、耳を引っ張る器具で
引っ張ります~。
グイグイツラが合うまで。
お次は凹みを引っ張ります。
細かいところも引っ張ってカタチにします。
パテで整形ッス。
泥除けもキズ修理します~。
サフェ入りました~。
アルミホイールが廃盤なので違うアルミに4本変更。
廃盤言えば保険も通りますよ。
タイヤ組み替えて~、
バランス取って~。
と、今日はここまで、
明日は第四金曜日で定休日となります。
続きはまたご次回(^^)/
[3回]
【2017/11/23 12:59 】
|
修理
|
有り難いご意見(0)
トヨタマークⅡ・エアロ加工塗装
週末の寒波いやはや参りましたね、
雪モサモサの中イベントから帰郷(><)
おかげで今週はタイヤ交換ラッシュです。
皆様お早めに~!
さて今回はマークⅡです。
まずはアイライン。
何故か既製品途中までしかないので、
ボンネットとライトの隙間から光が漏れてカッコ悪い。
なぜにこんな仕様にしたんでしょうか?
ともあれ延長です。
表からFRPペタペタです。
高さ合うまで盛り重ねます。
お次はリップ。
前期・後期の違いで若干カタチが違います。
前回その逆をやったんですが、今回代替えで
また元のカタチに戻す作業。
とは言え切り取って加工したので作ります。
型紙を3Dに、そこにFRP貼って作ります。
アイラインは厚さに合わせて削ります~。
リップもバンパーに合わせながらパテ仕上げ。
できました~。
サフェIN~
しました~。
スペアのリアバンパーと合わせて塗装です~。
塗装完了です~☆
お客さんのタイミングで付けるので、
このまま引渡しです~。
さて、午後は2台タイヤ交換予約あるんで、
ちゃっちゃとやっちゃいましょう~(^^;
[5回]
【2017/11/22 13:05 】
|
Dressup
|
有り難いご意見(0)
ミツビシキャンター②・サイドバンパー製作
朝晩寒いね~、昼間は暑いし、
カラダついてけないと大変だよね~。
毎日パブロンゴールド(^^;
さて、前回のキャンター続きです。
サイドバンパーは付いてるんですが、
ショボいのでステン角2段に変更依頼。
さすがにストックしてないんでその都度購入です。
高さが足りないので足を外して溶接延長、
塗装仕上げします~。
乾いたら取り付け。
ステン角パイプ~☆
当てがって長さを決めます。
切って曲げてステンワイヤー溶接。
溶接磨いて位置決めです。
2段分作ってナット埋め込んで取り付けます。
反対側も~。
完成、納車です~。
カッコ良くなりましたね~(^^)
[4回]
【2017/11/14 15:15 】
|
CUSTOM
|
有り難いご意見(0)
ミツビシキャンター①・架装部品修理
さ~むい、昨日は風もなく暖かかったすが、
今日は風強いっ、いよいよ冬も近いかねぇ。
さて今回は中古車ジェネレーションキャンターです。
希少な?サイドシャッターウィングです。
のシャッター閉まったとこのレールが
グニャグニャ(><)
何なのかわからんのでかなり苦労して探しました。
激近いものをGET。
リベット外して付け替えます。
シャキ~ンと真っ直ぐ。
反対側もグニャのため交換。
シャキ~ン!
お次はモゲそうなロック受け、
リベットの穴が更けてんので、ナットリベット打ち、
ステンボルトで固定。
反対側はフック自体がモゲなくなってるッス。
幸いメーカー名と品番の刻印あったんで、
探しやすかったッス。
しかしながら7千円の高額品でした。
リベット打ち変えて交換。
これでロックできますね~。
次回はサイドバンパー製作篇になります。
ウチはトラック屋だったかなぁ~(^^;
[5回]
【2017/11/11 12:37 】
|
修理
|
有り難いご意見(0)
<<
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
>>
Powered by
NINJA TOOLS