久々の1日中雨ですね~、
やがて雪ですね~の時期になりますね(><)
寒いわ滑るわヤダヤダ。
お早めのタイヤ交換もお薦めしときます。
安心してください!やってます。

ダンロップ・ファルケン代理店もやってます(^^)
さて、今回はトラックのカスタムです。
なんか巷で流行ってるニュースーパーグレートのグリルスムージング。
純正は2段グリルなんですが、
無論今回使用のフロントパネルも2段なってます。
上側を埋めるんですっけ。
こんなカンジです~。
これをメッキグリルでやってる人なかなか居ません。
なんでかな~?溶接くっつかないんかな?
とりあえず失敗しても文句言わない約束でやってみます。
装着車は新車ですよ~☆
先ず溶接スパッタが飛び散らないよう養生です。
それからボンデ板を切ります。
1枚モンで熱で余ると厄介なんで最初から2枚で繋げます。
端っこのほうに微妙に角度付いたプレスがあるんで、
さきに曲げ機で曲げときます。
微妙な角度なんです(^^;
サンダー掛けて合わせてみます~。
溶接くっつくかな???
くっついた!
なんでみんなメッキパネルでやんないんだろ?
メッキパネルでやる意味はフチだけメッキ残すんです。
くっつくんで時間置きながら溶接して行きます。
隙間なくやりますが連続して溶接すると熱で鉄板が歪みます。
しかも恐ろしく歪みます。
時間掛けても多少歪みます。
鉄板薄いとしょうがないんす(^^;
今回フチのメッキを残すんで、なるべく歪まないように慎重にやらなきゃイカンです。
正直・・・めんどくせ~~~~!
片側4時間くらい掛かり、中腰なんで腰がぁ(@@)
続きはご次回(^^;
[6回]