• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
トヨタソアラ40・レクサス仕様加工②

昨日は定休日~、朝からパチ屋へ。
いきなりキター、激アツ演出♪

当たった~!

しかし回りはガラ~~ン。

順調に当たりを重ね、

勝ち逃げでやんす(^^;

夜はかつや整備士に頼んでた代車のエンジン修理を、
監視カメラで監視(笑)
 
ん?さらに整備士ずん君登場。
 
結局ずん君がやってるぞ?
 
ほどなく終了~。

どちらがメイン整備だったかは、まぁいっか(^^;
しかしリアルタイム遠隔動画監視ができるってスゴイよね~。

さ、先日の続き、
塗装したんですが、乾燥続きでチリゴミが多く不着(><)

さっとペーパー掛ければわかりますよねぇ。

ブツブツしてるのが全て付着物。

ペーパー掛けて平らにします。

全部にね(^^;

4段階の磨きを掛けます。

段々ツヤが復活します。

テロテロなったら終了~、
組み付けます~。

ライト周りすっきりしました☆

完成です~☆

レクサスっぽくなりましたね~(^^)






拍手[3回]

【2016/03/26 09:45 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
トヨタソアラ40・レクサス仕様加工①
急に冬っすね~、久々に朝凍ってたッス。
タイヤ交換まだ早いかなぁ~(><)

さて今回はソアラです。
レクサスSC430仕様、

で、ヘッドライトを移植したんですが~、
既存のKブレイクのバンパーが、合わず。。。

ライトにかぶり、

フェンダーには届かず(><)
加工決定ッス。

まず被ってる部分からだいたいのカット位置を決めます。

裏側にはブラケット、当たってない様子。

切っちゃえニッサン!、あ、いやトヨタ。

イイ位置まで少しづつ切って削ってを繰り返し。
位置が合ったら足りない部分にFRPマットを貼ります。
補強も兼ねて厚めに貼ります。

段々とイイカンジに。

ついでにぶつけて穴空けたってリップの穴埋め修理。

裏側からFRP貼って直します。

同時作業でパテ整形ッス。

サフェ入りました~☆

まもなく完成。
と、今回はここまでで(^^;

明日は定休日だったな、週末に(^^)/







拍手[5回]

【2016/03/24 09:45 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
MH23SワゴンR・エアロ加工③
前に強風に飛ばされ当たってモゲたロケットテール、

やっと復活しました~☆

やっとっていうか付けるの忘れてたッス(^^;
これで走れるぞ~!
ってかさっぱ走りませんが(><)

さて、ワゴンRの続きです~。
塗装に移ります~。

まずはフィン部をマットブラックに。
マスキングして、

あ、Sマークもだったね。

塗装します~。

乾いたらボディ色。
これが全塗してある不明3コートパール。
一番難しい…。
データもないんでカンで作ります。

さて塗装です~。

マットブラックをマスキングして塗装しました~。

乾いたら付いてなかったフォグランプ取り付け。
モードパルファム純正ですが、

台湾製なんで・・・、

隙間に

コーキングして、

ビニテでグルグル巻き。

ここまでやって水入ったら作りそのものが悪い。

HIDはfclの3000kイエロー。

点灯OKッス。

取り付け~。

完成~ッス☆

あんまり変わってないようで結構変わったんです~。
自己満足部類なんでお客様が喜べばOKッス(^^)/

壊さないで走ってね~!





拍手[4回]

【2016/03/15 12:51 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
MH23SワゴンR・エアロ加工②
昨日は半日で、積載のアンドンを変えてみました~。

結局ミラーアクリル使えずでミラーカッティングシート(^^;

緑と赤もカッティングシート。

夕方続行してバスマークも。

ナイト~☆

ちょっと華やかになったでしょ?
趣味がないと車屋稼業やってらんないっす(^^;

さて、ワゴンRの続き~。

リップ部分をサイドとツラ合わせするため、
計測して8ミリ短縮に決定。

8ミリて…、1cm以下でめちゃ微妙ですが、

貼り合わせます~。

やっと全部にパテ入りました~。

おっとまだだ、スズキの「S」マーク、
グリルフィンを1本除いたんで、2分の1下げなきゃないッス。
で、外してみたら、パテで作ってある~!
なら同様にパテで一旦塊を作っちゃいます。
型を作って、

パテで埋め尽くし、型を外します。

フィンに合わせて切り削りしていきます。

イイカンジだな(^^)

合わせてバンパーも研いでそろそろ仕上げ。

サフェ入ります~。

今日はここまで。
続きはまた後日~(^^)/




拍手[4回]

【2016/03/14 09:31 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
MH23SワゴンR・エアロ加工①
今日は3月12日、サイフ(312)の日らしいよ。
貧乏くさい、ボロくさい財布にゃお金が入ってこないってよ。
安くても立派な財布にしましょう。

って人のこと言えませんが…。

さて今回はワゴンRです。

車高上げて持ってきてったのに、
これが限界らしく…。

あっちこっち加工です~。
まずはバンパー外します~。

下げてハンドル切れる加工をどこぞで施したみたいですが、
3センチの隙間からボルトナット外さなきゃならん。
エアラチェットなきゃ無理ッス。

やっと外したバンパー、まずはこのデカイグリルを整形します。

上から1段目を埋めます~。

埋めるラインとか決めて~カット!

裏側からFRPで埋めます~。

乾かすとこんなカンジ。

5本グリルが4本になりました~。

さて次はグリルサイドから下に伸びるプレスライン消し。

平らになるラインまで想定して寸法を決め、
 
カットします~。

平坦なラインになるように型を作って、
FRPを貼ります~。

まだまだ加工は続きます。

おっ楽しみに~(^^)/






拍手[5回]

【2016/03/12 12:36 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>