寒いっすね~、ついにドカジャン着ました。
着て仕事するとまだ暑い(^^;
晩秋ですね~。
さて、冬といえば融雪剤(塩化カルシウム)。
鉄は塩で錆びますね~。
外装は綺麗でも下回りの錆が気になる車に錆止めです。
フランジのボルトは既に錆びて回らない状態のマフラー。
タイコやパイプは全然錆びてないんでとりあえず大丈夫。
先に耐熱のシルバーで塗装しておきます。
ジャッキで上げてバンパーやフェンダーライナー(カバー)などを外し
マスキングします~。
目に付くサビはハンマーで砕き、ワイヤーブラシで除去、
塗装したマフラーもマスキングして錆止めを塗装します。
奥まできっちりギットリ塗装します~。
フロント周りもOKっす。
3缶半使いました。
取り付け部分が錆びてモゲた触媒の遮熱板。
値段的に直すより買ったほうが安いので交換です。
取り付けます~。ステンレスボルトに交換。
錆びにくいようにボディにアーシンングします。
組み付けます~。
洗車して完了ッス。
北国の冬場は下回りの洗車をお忘れなく。
ただ水掛けるだけでも全然違うので(^^;
[3回]