• 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
ワゴンRスティングレー・リアショック交換
今日は建国記念日・祝日ですね~、
我社は出勤ですが明日は定休日です(^^;
3週間ぶりだっ(^^)v

2月11日、あと1ヶ月で5年ですね。
5年前はいたって平和な毎日でしたが…。
奇しくも来月3月11日は第2金曜日、あの日も第2金曜で休みだったなぁ。

さて、お仕事です。
スティングレーです~。

今年車検の見積もりをもらったらしいんですが、
リヤショックアブソーバーが錆びてて交換の見積りで、
これは適正料金でしょうか?と相談されて見たんですが、

ショック自体の値段は合ってました。
ただ、工賃が約1万円…。
片側の値段ですよ。
指数にすれば約1.5h、つまり1時間半掛かるって値段で(@@)

ワゴンRのショック交換1時間半掛かるか!?
実質5~10分で終わるやね。

素人と思いボッてますなぁ。
今まで言いなりで高く払ってたらしく…。

TVCMもよく見る内陸の車屋さんです。

ってことでウチでは付加工賃(工具使用とか)入れても半値以下で(^^;

上げてタイヤ外します~。

ショック自体は機能してますが、カバーが錆びてますね。
交換しなきゃしないでイイんですが、
やっぱ取り替えるってことで。

外して新品に交換です。

固着防止にモリブデン塗布。

交換完了ッス。

ついでに、フロントバンパーのフックカバー欠損で注文してました。

残念ながら同色品はもうないそうで、
倉庫にたった1個在庫があったのを買えました。

パチッと入れて~、

作業終了です。

工賃ですか?
タダですよ(^^;
これくらいでも取り付け料金取るとこは取りますがね(><)

終了です~☆

お気を付けて~、ボッタにも(^^;






拍手[3回]

【2016/02/11 17:49 】 | Work | 有り難いご意見(0)
スズキエブリィ・メーター交換
【問い合わせが非常に多いので再掲載させて頂きました】

 今回は我が愛機エブリィバンのスピードメーター交換ッス。
不具合じゃなくって、グレードがJOINなんで、タコメーターがないんす。

以前からダサイと感じてたんですが、
我が愛機の軽トラキャリィにタコメーター付けた時は
エンジンルームから配線を探してメーターまで引っ張ってきてと面倒な作業。

ネットで調べたらDA64Vはメーターのコネクターまで電気が来てるってんで、
ポン付け交換ってのがわかり早速メーターをGET.。

またネットでODOメーター数値を変えてくれる業者を探し、
現在値にしてもらい早速交換ッス。
あちこちバラし、ポン付けです。

ネットで検索すると、ただ交換すると
ABSランプとサイドブレーキランプが点きっぱなしになるとあるんですが、
どうやって解除すんのか誰も載せてない・・・。
なんで載せないんだ!イジワルっ!

某整備士さんに聞いてみたら「カンタンだぁ~○○すれば点かね~べ」

半信半疑でやってみると、
見事点かない!

な~んだ、簡単でした(^^)v

誰も載せないからボクも載せない(笑)
教えないワケじゃないんで知りたい人は聞いて下さい(^^)

で、問題はJOINは切替式4WDなんですが、
このメーターはJOINターボ、フルタイム4WDなんですねぇ。
なんでボクのは4WDボタン押すと「4WD」のランプが点灯するんですが、
フルタイムにゃランプの必要がないもんねぇ、常に四駆なんだから。

スイッチ連動でLEDランプでも付けようかしらと思ってましたが、
「ポチッとな」

「4WD」ランプがあった!点いた!

まるでJOINに付けてくれ的な。

なんの加工もなく簡単に取り付けられました(^^)v

是非お試しを♪

今回もスペシャルサンクス、ス●キディーラーのとも●ろくんでした(^^)


【再掲載分】
>ただ交換するとABSランプとサイドブレーキランプが点きっぱなしになる

A:作業時にバッテリーのターミナル(ー)を外すだけ。
   必ず一番最初にターミナルを外して下さい。
      配線等全ての交換作業が終わってからターミナルを繋げ直して下さい。
      自分のエブリィはこれだけで点灯しませんでした。
      かれこれ6年くらい経ちますが不具合ありません。

  
>DA64Wのメーター流用でランプ点灯

A:自分のエブリィはジョインで取り付けたメーターはジョインターボ用です。
      形式的にはワゴンではなくバン→バン用です。
      見た目同じでもワゴンとバンで仕様が違うかもしれません。
      推奨DA64Vジョインターボ用メーターです。

ご参考になった方、「いいね」をポチッとお願いします(^^)
  
  

拍手[135回]

【2016/02/01 15:33 】 | Work | 有り難いご意見(3)
スズキエブリィ・ライト交換・HID→LED交換
ひゃ~、昨日の帰りはブラックバーン、アイスバーンで、
かなり緊張を強いられて走ってました(><)
途中でミニバンが横転して法面に落ちてるし(@@)
一転今日は晴天で、路面の水!乾いてくれっ!

さて、今日はエブリィ62Wです。

たまに磨いてはあげてたんですが、
やっぱ黄ばむヘッドライト。

ここだけダサいと交換を決意、新品に。
ばらします~。

HIDをこの度新品ライトに変えるということで、
弊社お薦め車検対応スフィアライトのLEDバルブへ変更ッス。
 
HIDは撤去です。

結構な配線なんですよね~。

新品ライトとの比較です。
恥ずかしいくらいスケスケで光ってます☆

LEDバルブを入れます。

出っ張りも少ないんで、奥行のない車にもバッチリ。

取り付けは純正のライトカプラーに差すだけ。

別途リレーの配線の必要はありません。
組み付けて~、

点灯~☆☆

フォグはHIDですが、ロービームで同等以上の明るさです。
洗車して完了です~。

ライト変えただけで新しそうな車に見えますねぇ~!

スペシャルサンクス・ス●キディーラーのと●ひろくん。

ちなみにオーナーはライトに掛かったお金を、
1時間で稼ぎました(笑)

パチプロじゃないです、トラック野郎です(^^;





拍手[5回]

【2016/01/20 13:20 】 | Work | 有り難いご意見(1)
ホンダストリーム全塗装
メリークリスマスでしたね~、昨日おとといは。
ニンニンジャーのデコレーションケーキに、

サンタさんが来る前のプレゼントに、

子供らは喜びまして、
朝方さらにサンタさんが来てプレゼント置いていきました~☆
な~んにも貰えなかったボクはお休みだったんで、
パチ屋へGO!
「メリ~クリスマス~」と言いながら
マリンちゃん登場(^^)

サンタのコスチュームなってましたよ♪

確かサンタさんにステンレスをお願いしたんですが、
鉄の球ですが・・・。

確変継続は晴れ着姿、

もうすぐ正月ですね(^^;

さて、今回はストリームです。

黒が好きなお客様で、所有車全部黒らしく、
黒ければイイってことで全塗装です。

特に修理箇所もないんでひたすらペーパー掛け、
マスキングして塗装です~。


ほぼパーツ付けっぱなしです。
普段こんな塗装はしないんですが、
お客様の意向(予算重視)なので・・・。

クリアーなしのソリッド全塗装です。

ちょっこし外したパーツを組んで完成~。

見た目は黒い車に変わりましたね~。

見た目・・・。


ドアオープンで、内側は赤いです(^^;

予算に応じた作業も最近やってます。
本望ではありあせんがね(^^;

さ、今年の残りも頑張るぞと!





拍手[4回]

【2015/12/26 10:58 】 | Work | 有り難いご意見(0)
トヨタプリウス・ヘッドライトHID変更
昨日は定休日で朝から通院でした~、が、
県境過ぎたあたりから渋滞…。

普段こんなに混むことないんですが~。
ノロノロまでいかない混みよう、やっとトンネル付近。

普通の渋滞じゃないねぇ、
やっとトンネル入って、全然進まず。

なぜかトンネルの照明が落ち、
 
不安を抱えながら少しづつ走行。
やっと1本目のトンネル通過。
2本目も渋滞。

LINEで友達から事故と聞いてましたが、
しばらく経つけどまだ処理終わらんのか。
あ~やってます(><)

トンネル2本で5分ありゃ通り過ぎる道を1時間以上(@@)
病院終えて帰るも上り線はまだ渋滞してました。

スタッドレスは滑るんで雨の日要注意ッスよ。

遅れていつものパチンコ屋へ、
大雨なんでいつもより混んでましたが~、
とりあえず5連チャンして帰路へ。

傘盗まれた~~~!
ふざけんなよ!
って、前フリが長かったんで今回は短いネタで。
プリウスです~。

ライトが暗いと相談されましたが、
ヘッドライトがハロゲンでした。

弊社で販売してるFCLのHIDキットに変更します。

まずは前面バラしまして~、

バラスト等配線をします。
バルブを交換します。

ピカッとテスト☆

OK~!組み付けます~。

点灯初めは青白いですが、落ち着くと白色です(6000K)。
4灯ハイビームは時間差があるのでHIDはお薦めしておりません。

また今年9月より保安基準が若干変更になり、
平成10年9月以降製造車はロービームでのヘッドライト検査となりました。

HIDは焦点にバラつきがあるため、車検対応LEDライトをお薦めしております。
こちらも取り扱っておりますのでご相談ください。









拍手[5回]

【2015/12/12 09:34 】 | Work | 有り難いご意見(1)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>