• 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
エアコンダクトカバー塗装
やっと春ってカンジですね~、
桜もちらほら咲いてきましたよ(^^)

通常作業に加えてタイヤ交換の時期ッス。

他作業もあるんで事前連絡をお願いします。
4月末まで14インチまで取り替え税込200円(1本)。
向き替えは14インチまで税込800円(1本)の激安奉仕してます。

さて、今回はクルマじゃないッス。
お隣のラーメン屋さんリニューアルオープンにつき、
エアコンの送風ダクトの塗装依頼。

復興支援で頂いたものなので使いたいってコトで(^^;
バイトのハヤト隊員も参加してのペーパー掛けッス。

網目が細かいっ!
なんとか終わって塗装準備。

キレイに並べて~、

一応プラ材質なんで密着剤塗布します。

塗装します~。

組み付けて完成ですよ~☆

オープンが楽しみです。
歩いて行けるラーメン屋なんで(^^;


拍手[5回]

【2016/04/10 09:41 】 | Work | 有り難いご意見(0)
週末あれこれ・後編
かなり土曜日具合悪かったのに、
日曜日はケロッと治ってしまいました。
意外と強いのね、か弱いボクだと思ってましたが(^^;

洗車した24取りに来ました~。

廃車じゃなく嫁ぎます。修理して乗るみたい♪
いつか復活させて乗りましょと思ってたけど、
「いつか」って思うとさっぱり進まないのが現実。
思い立ったが吉日方式じゃないとね~。

いろんなトコに行ったなぁ、
下の子も初めて乗った車(産まれた病院から自宅へね)だったしね。
復活して活躍してくれることを祈ります。

で、物置がなくなったので、
物置を代わりに頂きました。

助かります(^^;

修理でバラした部品とか入れるとこなきゃね。

本業は合間ができたので、
アレを修理(^^;

もうサフェも入り塗装するだけ~。

と、アレも付けちゃいました。

いつか見せます(笑)

それから整備士ずんくんに、
ハブベアリング交換してもらって、
帰ったのは久々9時でした~(^^;


さて、修理車入庫しましたんで仕事します~(^^)/




拍手[3回]

【2016/03/07 15:15 】 | Work | 有り難いご意見(0)
週末あれこれ・前編
だいぶ暖かくなりました~、
土曜日は朝から頭痛で、さらに首・肩・腰が痛く苦痛でしたね~(><)

朝イチ予約のデリカD2、

サイドステップ見た目は酷くなさそうですが、

下のブラケット、

脇のブラケットみんなモゲ。

新品交換です~。

装着して完成っす。

お次は新車ハイゼット、

オプションのマッドガードっす。

せっかくなんで付属の鉄ボルトを使わずに、
ステンボルトに変えて装着。

完成っす~。

それから愛機24GTクルーズの洗車ッス。

長い週末はまだ続く・・・。




拍手[2回]

【2016/03/07 10:02 】 | Work | 有り難いご意見(0)
キャンターガッツ・作業あれこれ②
昨日はあったかかった~、
今日は風もあって寒い(><)
この気温差、風邪ひかなきゃいいが。
巷じゃインフルエンザも流行ってんのでねぇ。

ボクはインフルなったことないんで、
苦しさを知りませんが、予防接種も中学以来してないと、
かなり免疫あるんでしょうか??

さて、昨日のキャンター続きです。
TYにエルボパイプを溶接し、そこから排気出す構造に。

あらかた出来ました~、

耐熱シルバーで塗装~。

取り付けます~。
純正吊り具に下げる式にしたんでカンタンです(^^)

マフラーが付いたんでタンクも交換。

旧タンクから給油。

シュポシュポなんで地味に時間掛かります(^^;

お次はタレゴム。

JETの定番「華」の黒/黒ッス。

先に縞板でステーを作ります~。

ステー装着。

タレゴムに穴を開けて~、

装着~。

まだあります。
ぬかるみに嵌って曲がったバンパー、
結構ナナメです(><)

フレームには影響なかったんで先にバンパーステーを直します~。

位置に合わせてバンパー側のブラケットステーを鈑金。

長穴なんで、微調整しながら取り付け、

バンパーも歪んでるのでこれで限界ッス。

なんとか作業終了です~☆

ドーゾ、お気を付けて(^^)/







拍手[5回]

【2016/02/15 09:39 】 | Work | 有り難いご意見(0)
キャンターガッツ・作業あれこれ①
久々にツッコミ所満載のダイレクトファックスきました~。

上からあれこれありますが、
特に下の3段。

まず、

◎太い手作りバッテリーコドお客におせ作り?
なんのこっちゃ??

2段目

◎修理ことわきて プロこたいます?
修理のプロってことなの?

3段目

◎充電車ソアラも、インバター、レダー
インバター、ジャムも付けるすか?
レダーって…。ジュースをジュスーって書いてるカンジすかね。

こんな怪しいとこから買う人あんのかな・・。

手書き部分なきゃまだイイカンジなんだがね(^^;

さて、思い当たる言葉がないのでお仕事です。
キャンターッス。

フロントバンパー左に傾いてますね、

沼地に刺さったらしく(^^;

燃料タンクはえぐれてます。


マフラーはポッキリ。


まずはタンクから~。
中古タンクを購入~。

ジャッキ掛けて旧タンクを外します~。
燃料結構入って重いッス(><)

外したらマフラー丸見え、やりやすくなったんで、
先にマフラーやります~。
純正マフラーを外します~。

う~ん、ボルトナット回りそうもないんで廃棄。

せっかく外すんだからと、JETのTYに交換します~。

入口をクランクにしないとフレームに当たるんで加工。

吊り下げを作ります~。
純正ステーに合うように。

溶接だけでは怖いのでアルミバーで巻くバンドを作ります。

結構長くなったんで、続きはまた後日(^^)/





拍手[3回]

【2016/02/14 13:04 】 | Work | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>