だいぶ仕事も出来るようになり、おかげさまで生きてる心地するようになってきました(;^_^A 市街地壊滅で車の板金屋さんが唯一ウチだけ残ったんで、段々と修理の車もこれまでより多く。 しかしながら数ヶ所ある瓦礫車両集積場には数百台の廃車が(*_*) それだけじゃなくまだまだ街中ね至る所に変わり果てた姿の車が多数あります。 小さい町でしたがこんなにも車があったんだなと改めて思いました。 地元含め田舎ってのは主な移動手段がバスや列車じゃなく自家用車ですからねぇ、一家に2~3台。だいたいは大人の数だけあるのが当たり前なんでそりゃあるわなと。 先月NTTに電話して聞いた時にゃ4月下旬をメドに復旧作業してるってましたが、一向に電話は繋がらず(>_<) で、昨日また聞いてみたら今度は6~7月だって(*_*) あ~まだまだネットもできないんかぁ(>_<) 仕事でFAX使う事もあり、電話回線は早く復旧してもらいたいトコですわ。 また水道も市内一部で復旧したものの他はやはり7月をメドとのことで(・・;) 普通に生活できるのはまだまだ先ですなぁ~。 便利な世の中に育ってきたんだからライフラインがひとつ欠けても不便さを感じますが、震災直後のサバイバル生活に比べればだいぶ当たり前になってきました。 自宅があっても戻れない福島原発近くの方々に比べればまだマシなのかなとも思いますが、こっちも自宅も車も家族も職も失いなんて人多いですから。 未だに市内だけでも数百人の行方不明がおる状況です。 またまだ普通な生活って先ですね(>_<) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |