涼しい日が続いてます、稼ぐには最適なんですが、
小雨霧雨あってなかなか車洗えず…。
さて、今回入庫は珍しくダンプです。
なぜかフロントパネルだけメッキなフルノーマル車。
前日納車でそのまま入庫致しました~。
さてマニ割りです。
ダンプってことでキャビン上げ、荷台上げでソコソコやりやすく(^^)
遮熱板を切り、マニホールド付けたままカットします。
これがナカナカ大変で1時間ほど掛かります。
カットしたらメインパイプのほうを鉄板で塞ぎます~。
純正タイコを外し、メインにTX,単発に2トンTYを入れます。
メインパイプはフロントパイプそのまま使用なので、
純正タイコの位置にTXタイコが来ます。
必然的にその横に単発タイコ入れたいところ、燃料タンクが邪魔で…。
しかもショートボディのダンプ、どこにも単発タイコを入れる場所が無く
試行錯誤の結果燃料タンクを外にずらす作戦に出ました。
ということでアングルと平鉄を組み合わせて作った6センチタンク延長キット。
フロアジャッキでタンクを上げながらずらし、
合わせてみるとよさげ!
では取付…、ボルトナットがない(>_<)
10mm×25mmのボルトとナット、
昔ならすぐソコのホームセンターに数分で買いに行きましたが、
津波で売ってる場所ありませ~ん。
しょうがなく隣町大船渡のホームセンター向けです。
三陸縦貫道を走りますが前に大型ダンプが2台、その前にシルバーマークの軽が50km/hで(>_<)
単線で制限70キロなんですが、さすがに50キロはノロい…。
やっと着けば駐車場満車…、停めちゃイカントコに停め店内に。
資材館のレジはガラ空きを確認しとっととボルトナットを手にレジへ。
レジ混んでるし~~~~。
やっと買い終え帰路へ。帰りも10台ほどの列でノロい(ToT)
やっと工場到着でボルトナット買うだけに1時間のロスでやんす。
早くホームセンターできないかなぁ。。。
で、燃料タンク延長キット装着!
タイコも無事並びました(^^)
ここからラストスパートです。
単発パイプ完成!
タイコから出口完成!
取り付けて完成でやんす(^^)
完成したのは夜中でしたが、
エンジン掛けて「ビロロロロロ~、バタバタバタバタ」
あ~~しびれるぅ~♪
疲れが半分飛びました。
明日はエルフ他パーツ取付です(^^)
[10回]