• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
E24マフラー完成
なんとか本日午前中で
溶接し耐熱塗料も塗って完成しました~。
201102270955000.jpg









出口も60Φステンレスカッターです。
201102271035000.jpg










しか~し、静音仕様にしたはいいが、
あまりにも静かで…。

物足りない…、

しかしながら乳飲み子乗せるにはバッチリで。

あ~、この静音さにキレたらまたやりなおします(>_<)

我慢、我慢…。





拍手[0回]

【2011/02/27 18:42 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
E24スーパーロングマフラー製作
と、言っても仕事ではなくマイカーですが(^^;

車検前までリヤサイド出しでした我が愛機、
今回はサイド出しに。

しかしながら24のマニは左側にあるので右サイドは至難の業。
リヤサイドなら引っ張ってって出せばイイので、
大変ですが大雑把に出来ます。

中間サイドは、メンバー、燃料タンク、プロペラシャフトと邪魔なものばかり。
どうにかかわそうと苦労してます。

外したタイコです。
今までアリガトウm(_ _)m
201102261406000.jpg









JET2トン用と歌麿単発です。

今回は廃盤希少な歌麿TYをGETしてたんでそれにチェンジ。
単発はいいくらいに焼けた歌麿単発君です。
爆音小細工はしません。
タイコ・出口真上に幼子が乗るんで、泣かれても困るんで(笑)

今日は助っ人にかつやも参戦。
201102261546000.jpg









イイ仕事?してくれます(^^;

で、

まもなくPM8:00そろそろ今日はヤメです。

なんとか仮溶接で出口付近までたどり着きました。
201102261931000.jpg







念願のサイド出しです。
201102261930000.jpg







明日本溶接で仕上げです。
子供が大きくなったら爆音仕様に変更するべ(^^)




拍手[0回]

【2011/02/26 19:49 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
L150ムーヴ エアサス
昨日今日と暖かかったですね~、
冬でも暖かいほうが作業捗りますわな。
昨日はちょい残業までして更新忘れてました(^^;

さて足掛け3日も掛かりましたが、
ムーヴへのエアサス取付です。

作業工程は撮ってませんm(_ _)m
どうも忘れちまいます(^^;

で結果!?のみで…。

最近の軽自動車もあらゆる場所にスペースが無く、
配管・配線に悩まされましたが、

まずはパドルをダッシュのセンターコンソールに埋め込み。
201102031445000.jpg







メーターもキレイにチップLEDで光ります。
蓋を閉めれば邪魔にもならずの良い場所です。

タンクとコンプレッサーはラゲッジへ。
201102031444000.jpg







タンクは再塗装でキレイなシャンパンゴールドへ。
ワンオフボードに黒のシートで純正風になっております。

で、上げ下げですが、

全上げ時。
201102031447000.jpg







ノーマルより上がります。
大雪の日とか便利ですね~(^^)

全下げ時。
201102031445001.jpg







純正バンパーでもかなりの低さです。
腹下は3センチの地上高です。
フロントにはロールカットバルブ装着で、
走行時のローリング不安定解消です。

201102031446000.jpg









リヤに限ってはガッポリタイヤに被ってマス(^^)

このエアサスはちょいとマル秘アレンジで
通常より低くなるようにしてあります。

現在、懸架装置(サスペンション)変更で構造変更申請中です。
エアサスで公認車になります。

ちなみにホース・フィッティング類は新品ですが、
エアサス・タンク・コンプレッサー・ロールカットなどは中古です。

SpecialThanks プー太郎さん。
中古エアサスなどこちらからどうぞ。
モバオクhttp://www.mbok.jp/_l?u=3803890


明日4日(金)は定休日となります。
今月は第2金曜が祝日の為、第1・3金曜の定休に変更させて頂きました。




拍手[0回]

【2011/02/03 18:29 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ウィッシュ ヘッドライト加工&磨き
世の中連休ですね~今日明日と。
ボクには関係ない話ですが(^^;

地元は成人式だったらしく、思い返せばもう20年近く昔の話なんですね~。
年取ったもんだ(^^;
何をやったのかすら覚えてませんが…。

さて今日はウィッシュライト加工、
内職のLEDとその他諸々です。

インナーをブラックに塗装して、開けた穴にLED埋め込みます。
最近LEDテープなんて簡単に出来るものも売ってますが、
こだわる人はワンオフです(^^)

無論ライト枠は基板じゃないんで色々考えましたが、
やはり空中ハンダはイカンと、曲がる基板をコーキングで留め、
そこにハンダ致しました。
201101052354000.jpg









スモールのLEDと連動させての点灯です。
201012282320000.jpg









あとは今週にも届くブルーのCCFLイカリング装着して完成!

その前に、
だいぶレンズ表面が黄ばんできてたので、
磨き作業です。

まずは空研ぎ手研ぎで1段階、ダブルアクションで2段階。
201101081330000.jpg









お次は水研ぎで2段階。
201101081400000.jpg









そしてポリッシャーで3段階と。
201101081412000.jpg









テッカテカのピッカピカです。

てか結構面倒くさいんです(^^;

もうじきイカ届けば完成です。
あ~~~HIDも頼まなきゃだったわ(>_<)




拍手[0回]

【2011/01/09 18:53 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ランクル100 マフラーレス加工
イベントまであと2日、
今夜もかつや来てハイエースのメンテナンスしております。

オラは見送りなんでお気楽極楽(^^)

今回はマフラーレス加工、
ランクル社外エアロ(中古)使用です。

前オーナーが社外マフラーでも付けていたのか
出口部分をワンオフしていて、
それがまた雑!

ウレタンボードかなんか巻いて作ってあったんで、
切除部分が結構で(>_<)

型を作ってFRPペタペタ。
201010281115000.jpg










車体に合わせて純正マフラー出口も下向きに加工です。
201011021557000.jpg








パテで整形
201011011052000.jpg










全体の割れを修理してサフェ入れ。
201011011541000.jpg










3コートパール057塗装です。
201011011755000.jpg










磨いてお取り付け、完成です。
201011021556000.jpg








最近エアロ加工も少なくなってきました、
ガンガンやりまっせ、どうぞご相談を(^^)

拍手[0回]

【2010/11/04 22:31 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>