• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
弟子のハイエース内装製作記・2
昨日の続きです。

ウレタン張りが終わり、今回ブロック張りにチャレンジする弟子かつや。

指示通りに20cm角のマス目を書いて行きました。
で線から左右に1cm線を書き足し、中央線に向かい斜めにウレタンをカット。
ブロック張りは線を切っただけではウレタンが圧縮され、
奇妙なカタチになっちゃうんでの対策です。

慎重なのかトロイのか、かつやは作業が遅いです…。

そこにちょうど生地到着!
ちょっと高めのオパールレザー、パチの勝ち金で購入(笑)

幾分大きめにカット、線が出るようにブロックのちょうど真ん中をタッカー打ちしていきます。
コンパネ部分はタッカーでいいんですが、ボディ部分はドリルで下穴あけて、
直接ビスを打ちます。
ここは鈍くても慎重に。。。

段々手際が良くなってきました(^^)
201006121712000.jpg










タッカー打ったところは後からビス打ち、
用意していたグリーンレザーのくるみボタンで締めです。

細部はさすがに社長がやりましたが、
初めてにしては上出来じゃないですかね(^^)
201006121752000.jpg








これでも半日以上費やしたんで、
反対側はドアも無くもっと大変かと…。

せっかく天井に引いてたシャンデリアの配線、
かつやはぐちゃぐちゃにしたまま天井上げたらしく
鴨居に引っかかり取れず…。
しかも天井はかなり重くガッチリ固定しちゃったので外すのも難儀。

結局、小さい配線穴から線を引きなおし
やっとこメインのシャンデリア装着です。
201006121941000.jpg










ギボシ繋いで5秒で済むところ、1時間以上も費やし…。

社長に怒られたのもしょうがないわな。


続きは後日…。

拍手[0回]

【2010/06/13 10:18 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
弟子のハイエース内装製作記
先日のイベントで
ありがたくもトロフィーなんか頂いちゃった弟子かつやですが、

2010051614128888.jpg







内装は空っぽで…。

8月の雑誌グラビア撮影に間に合わせるため
無い知識をフル活用?し、
ホントは文句言われ言われやってますが(笑)
頑張っております。

やっとこ壁をコンパネで埋めまして、
リヤのモニターが予定ではベイに被ため、
ベイも内側から埋め。
201006091729000.jpg







私の同級生が運送業でベニヤ屋へ昔から出入りしてるんで、
不良品コンパネをタダでもらってくれて
かなり得してますがね!

なんとか頑張って(手元させられ)ウレタンまで貼りました。
201006091815000.jpg








お次は生地ですが、ちゃんと貼れるかどうか…。

見ものです(笑)

拍手[0回]

【2010/06/12 11:59 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Y32セドリック ナンバー枠移植
今回紹介はナンバー枠移植です。

移植は2パターンあり、
枠に合わせた筒を作って埋める方法と、
枠の土台を生かす方法。

よく雑誌で18マジェナンバー枠移植載ってますが、
ほとんど筒状にして埋めてますよね~、
予算的には安いです(他社は知らんが)。

今回は土台から作る方法です。

Y32セドにゼロクラウンナンバー枠
当然アールも何も合いません。

鉄板(ボンデ剛板)で土台の部分を作って行きます。
なんだか奇妙なカタチですが(^^;
NEC_0046.jpg








次に枠を合わせながらパテで整形していきます。
NEC_0045.jpg








なんとなくカタチ見えてきましたよね~。
無論ナンバー枠の既存ボルトなどで留める為
トランク裏も加工してあります。
(写真取り忘れたけど)

そして出来上がり♪
簡単に書きましたが、数日掛かりますさすがに(^^;

ピッタリフィットしますよ~。

NEC_0043.jpg

拍手[2回]

【2010/06/10 18:52 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Y32シーマ 2連ダクト
最近はシンプル志向が多く、
エアロは内巻き、はたまたエアロレスでペッタペタにローダウンとか。

わたしゃペタペタは酔うんで乗れんです(笑)

シンプルにうってつけのシンプルダクト、
デザインはオーナーのS様。

前と後ろに倒し、プレスラインで分ける。
ナカナカのセンスですなぁ(^^)

「切って倒せば出来んだろ?」
な~んて言われそうですが、ほんならやってみ~、
結構大変だから(>_<)

シンプルに見えますが内側は溶接の嵐ですよ。

201006011534000.jpg

拍手[1回]

【2010/06/08 17:09 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
E24 エアロ加工

今回は地元常連プー太郎様のキャラバンバニングエアロ加工です。

ナッツスティングベースでサイドワイドキット、リヤワイド&リップに
テール部分はロードスターリヤバンパーとニコイチ!
10連ウィンカーの段も掘り下げました(^^)

201004051551000.jpg










結構合わせるのに苦労しました~(^^;

10連ウィンカーはプー太郎さん装着!
キレイにリレーしますよ~。

201006021415000.jpg

拍手[1回]

【2010/06/07 19:26 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>