さて、早速キャンター全塗装の続きです~。
キャビン乾かしてるうちに気になってた荷台コントローラーの プラスチックの劣化部分に、 アルミ縞板で傘を作り、 付けておきました~。 錆びたガゼットは、 ボクが前に付けてたステンレスものに 交換します~。 プロテクターの縞板も劣化と割れがあったので、 リニューアルついでに新品に貼替え。 荷台のラジコン土台もなぜか鉄製でボロボロ、 ステンレスに作り替えます。 外したマーカーは、ステーが長いので、 ハヤト隊員が1つ1つバラして切って穴開け直して短縮加工。 ドアハンドルは固着して壊れちゃったんで、 これを機にメッキドアハンドルに変更~☆ 社外クリアーウィンカー購入~。 なぜかソケットの穴が開いておらず…。 ホールソーで、 穴開け加工ッス。 電球もオレンジじゃないんで塗装~。 バンパー合体~。 メッキパーツのクリップ類は取れにくいタイプの新品に交換。 段々とできてきましたよ~! 最後にプロテクターに、 岩手積載車軍団から改名した「桃色一族」のメインアンドンを付けて~、 完成です~~☆☆ ボディカラーが緑になったんで、 「ガチャピン号」と命名されました~(^^) まだまだ進化するとのことです♪ 納車引取りシーンはこちらから。 https://youtu.be/joTuA1Yczeg |
![]() |