• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
100ハイエースSL特装・修理リメイクその5
ひゃ~、雪が積もってきました。
もう春かなぁ~なんて思ってましたが、
まだまだ先なんスねぇ~。

早く夏タイヤ履きたいよ(^^;

さて、ハイエースも佳境です。
組み付けに入ります~。

最終ライトに4灯HID化ですよ~、
さらにMOD'Sのリップスポイラーを追加。

シンプルでイイですねぇ~。
サイドステップを付けない代わりに純正マッドガードを。

ちょい低く見えます(^^)

昔持ってたハイエースワゴンから外してたという
純正タレゴム?

レア部品な気がしますが、
リヤリップ代わりに♪

完成しました~☆

ローダウンしてるんで、純正バンタイヤですが、
結構低く見えます♪

バッタモンばかり使うオラとは違って、
純正はきっちり決まりますねぇ~!

オラも見習いましょ(笑)

さて、明日は定休日です~。
雪かきする羽目にならなきゃいいがなぁ(><)


拍手[7回]

【2014/03/06 18:47 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
100ハイエースSL特装・修理リメイクその3
2月も終わりますが~、
昨夜は雨の中レッカー行ってきました~。

国道45号線、仮設の気仙大橋。
正直狭い(@@)

さすがに片側封鎖せにゃ積めず、
おまわりさんに交通整理してもらいやっとこさ積んできました。

前面は原型もなく大破、Wエアバックも開き、
ミッションもご臨終でギアも動かず、オイルダダ漏れ(><)

さすがに積み込みは切迫してたので撮れませんでしたが、
降ろす光景動画UPしたんで良かったらドーゾ。

https://www.youtube.com/watch?v=zbxgL3rqPJo

http://youtu.be/zbxgL3rqPJo 
 
さて、ハイエースの続きです~。
集中ドアロックは付いてますが、キーレスリモコンがないので付けます。

ヘッドライトHID化の為、インジケーター不点灯防止リレーも装着。

ドアミラーも最終型にするので、全バラします~。

さて、塗装1色目です。

帯下両サイド塗装です。
リミテッド風にモールも同時塗装。

塗り上がりッス。


バンパー他パーツも下側カラーに塗装します。

マッドガードなど、樹脂モノ、

そのまま塗装すると剥がれるので、
密着材を塗布します。

乾いたら、2色目になります~。

段々出来上がってきましたね~(^^)

お次はまた次回に!


拍手[6回]

【2014/02/28 18:33 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
100ハイエースSL特装・修理リメイクその2
今日も暖かったッス。
このまま春になるんじゃないかと天気見たら、
来週頭はまたちょい寒そう(^^;
なかなか夏タイヤ履けないッスねぇ~。

さて、ハイエースの続きです~。
細かいトコやって行きます。

まずはリヤバンプ、ほとんど隙間無いくらい
ローダウンしてるんで、走ってボヨンボヨン跳ねてます。

外しまして~、グラインダーでカットします。

ゴムが残ってれば車検OKなんで。

これでだいぶ緩和ッス。


お次はエアロ外し純正マッドガードを付けるため、
フェンダーに穴開けます~。

錆びないようアルミナットリベット打っておきます。


リヤバンパーも純正になるので、
付いてたリインフォースが錆てましたので、

と、言っても穴空くほどの錆じゃなく、
表面錆なんで、錆を落としてチッピングブラックを塗布。


お次は後期ライトから最終ライトに変更になるので、
後期ライトブラケットを切除。

代わりに最終ライトを付けるブラケットを
アルミアングルで製作取付。

光軸穴も1穴分ズレるので~、

横にふかします~。

コレ用なのか最終のカバーは横長、

ピッタリっす。


お次はバッテリー上がり防止に、
ターミナルアダプターの取り付けです。

ツインバッテリーなんで面倒くさかった~(^^;

まだまだ続きますが~、
お次はまた次回~(^^)/



拍手[4回]

【2014/02/27 18:32 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
ハイエースバン・修理リメイクその2
さ、さみぃ~、パテが乾きやしません(><)
内陸は朝まっ白だったと…。

そんな季節ですねぇ~、今年は雪かき機買おうかしら。

さて、昨日の続きです。
フロントパネルが届きました。

とりあえず合わせてみます。

ちょい加工で付けられます~。
先に裏側を純正色で塗装しておきます。

スポット溶接部を溶接します~。

つなぎ目をパテ処理です。

ついでに純正カスタムミラーだったので、
フロントパネルが変わって付けられず、社外ドアミラーに変更するので、
ピラーの建て込みナットを溶接して埋め、
パテで平坦にします。

部品が揃ったので仮組みですよ~。

リインフォースがないので、
旧リインフォースを加工してバンパーブラケットを製作。

バンパー修理も終わりました~。

塗装します~。バンパーはソリッドです。

フロントパネルも塗装。
こちらは3コートパール。
どっかで全塗装した不明色ですが、何度かウチでも塗ってるんで、
なんとか調合できました。

インパネ組んで~、

ガラス入れて、組み付けて行きます~。

配線コネクターが違うので加工しながらです。

完成しました~☆

ガラッとイメージ変わりましたね~。
ちょっと前までは前期顔だったんですが。

最終顔はなんか高級感ありますね~♪

時代は200系なんですがねハイエース(^^;

まだまだ100系も!盛り上がれ~!






拍手[4回]

【2013/11/29 18:07 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
E24ホーミー・エアロバンパー修理&加工その4

相変わらず工場の前は渋滞です。
困ったのは救急車、単線だし工場前まで来ないと路肩狭いし、
なんとか縫って走ってました(><)

患者さん可哀想に…。
それだけじゃなく、接続道路から出たい路線バスも
なかなか出れずにしてました。
なんとかならんモンですかねぇ。

さて、E24の続きです~。
パテ塗るだけでも30分以上掛かってますが、
研ぐのはもっと掛かり、
やっとカタチになったの3日後くらいすかね。

やっとサフェ入ります~。

で、ちょっと小細工します。

ZOOMはフォグ付きそうな穴付いてるのに、
専用フォグがない。
パオ丸レンズ付けるのが結構多いですが、
ウィンカーにするにはイイけどフォグじゃ暗いッス。

色々試してみましたが大加工ナシで入るフォグ見つけました~(^^)

加工したんで塗装します~。

ピラーと、

ステップ部分も塗装します~。

メタルが粗く染まらないんだこの色ぁ(><)

磨いて組み付けです~。

フォグも付きましたよ~、トヨタ系某車のフォグっす。
バルブはFCLのHID6000Kですよ~。

緑ぽく見えますが、白です(^^;

やっと終わった~と思いきや、
オーナー次の企みの為まだ納車は先です(><)

なんかやんのかな?

秘密です。

てか、今やってます。

ヒントはスゲー筋肉痛です(^^;

あ、美酒蘭W兄弟・八幡工芸・舞太郎積載の
イベント入場シーンがUPされました~(^^)
この24オーナーの声が入ってます「舞太郎さ~ん」って(笑)

http://youtu.be/rWltnqwGEFEですよ~。


拍手[3回]

【2013/11/18 18:02 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>