• 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
日産キャラバンバニング・リメイク全塗装④
久々にイイ天気、てか暑いね(^^;
運動会も今日開催、平日ド真ん中じゃ親も大変だ(><)
ボクは出勤してますが。

さて、24キャラバン続きです~。
車体側にとりかかります~。

キングエースミラーだったかな、
カッコイイけど見えないミラーを外した跡を埋めます。
ビスでなくナッター入ってたので意外に穴デカく、

パンチャーでボンデ板から切り出します。

穴に合わせて溶接、

削って~パテ処理します~。

フロントガラスの縁が錆びてたのでゴム浮かして削り、

パテ入れて削ります。

他、あちこちの傷・凹みを直します~。


サフェ入れます~。

まぁ数日掛かった作業ですが、さっさと終わったみたいになりました(^^;
だいたい終わったかな、いよいよ塗装に入ります~。

続きはまたご次回(^^)/




拍手[8回]

【2017/05/17 13:06 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
日産キャラバンバニング・リメイク全塗装③

週末、運動会が中止になったので出勤、
仕事入れたら忙しくなった上に連日の雨、
久々の更新となってしまいました(^^;
やっと晴れましたね~、ってすぐ梅雨になっちゃうんでしょうが(><)

さて、24バニの続きです~。
割れだらけのフロントバンパーもパテ研ぎ、

曲がってたコーナーパネルを直し、
不要な穴埋めツートンライン消し、

サフェ入ります~。


続きましてリアバンパーリップ。
サイドと要領は同じです。
作ったFRPの板を組んでいきます。

長すぎると家に入られないみたいなんで、
程よい長さ&後ろに向けて若干上げです。

定番のM型、センターだけ角度付けてみました。

パテ処理です~、割れと穴埋めも一緒に。

サフェが入ります~。

リアバンパーに合わせて加工したバーフェンもサフェ。

バーフェンは切っただけじゃなく細かい加工が施されてますが、
撮ってない・・・。
集中してる証拠ですね(^^;
アンダーエアロだけで1ヶ月くらいは掛かってるんじゃないすかね~。

お次は車体に入ります~。

で、続きはまた後日に(^^;





拍手[8回]

【2017/05/16 12:46 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
日産キャラバンバニング・リメイク全塗装②
久々に昨日は雨でしたね~、
もっと強い雨なら釜石の山火事も消えただろうにね。
未だ鎮火に至らず、心中ご察しします。

もう25年前ですかねぇ、ばあちゃんちで民宿やってたんですが、
火事にあって、職場が近かったんでスッ飛んで行きましたが、
火事場のクソ力ってホントにあるんスね、めちゃ重いタンスを2人で外に出したりして、
幸い母屋には延焼せず、民宿だけ全焼でしたが。
タンスを元に戻そうって4人でも持ち上がらず、引き出し全部出して入れましたね。

原因は宿泊客のタバコの不始末でしたが・・・。
タバコ、怖いね(><)

さて、本題24の続きです。
サイドエアロはパテ処理です~。

終わったら終わった順でサフェーサー、

完了です~。

お次はフロントバンパー、
の、前に年式が古いんでドアが下がるんですよね~24。
ヒンジのボルト外してコーキングを除去します。

一旦フリーにして、ドア位置を揃えます。

プレスライン合わせて、ストライカー調整してOKッス。

持ち込みの中古バンパー乗せます。

これがどこで作ったんかめちゃ重い(><)
延長されたリップ部分はFRPとパテの塊です。
ジャッキで位置を合わせて骨組みを作ります。
サイドも普通に付けましたが、今にも折れそう。

ボンデの1.6mm板合わせます。

リベットで補強して取り付け部完成。

骨組みは純正リインホースを加工して製作。

ブレない仕様にして錆止め塗装。

パテが多すぎるバンパーなんで割れの数がハンパなく、
FRPとパテで補修です。

フロントパネル下部もグリルから見えるので、

配線とか外して、ブラックアウトに。

これなら見えないぞと。

さて、今回はここまでにしますかね~。
明日は定休日でお休みです。
あさっては長男中学最後の運動会だってんで覗いてから出勤します。

しばらくお待ちを~(^^)/





拍手[8回]

【2017/05/11 09:26 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
日産キャラバンバニング・リメイク全塗装①
GW明け~、一般車修理ラッシュ~(><)

休んだのに休み疲れが抜けず、腰が痛いッス(^^;
いやはや四捨五入で50歳なんでね、若くはねぇッス。

さて、GW前に出庫したバニングリメイク連載第一弾です。
E24スーパーロング入庫~。

だいぶやつれてますね~、平成ひとケタ車ですからね。
まず準備にFRPマット切って、

樹脂を浸して板を作ります~。

作った板を切って弊社お得意の東北仕様ワイドキット製作です。

まずは右側1枚ものから。

バーフェンヅラのご依頼なので、
バーフェンの下側切って合わせて乗せます。
スティングエアロはまっすぐじゃないので上板カット場所を
測ってマーキングして切り合わせます。

板合わせが終わったら裏側からマットで貼っていきます~。

サイドパネルとバーフェンが離れるので、
継ぎ場所にボンデ板をリベットで留めておきます。

FRP板でもイイんですが、ビスだと穴がすぐフケちゃうので(^^;

続きまして左側はスライドドアがあるため3分割パネル、
先に頼まれてたオーバースライドヒンジの交換ッス。
この型はナッツだったかなぁ~。

付属のボルトナットで付けるはずが
なぜか溶接で留まってる(><)
溶接剥がしてレールローラーを取り出します。
で、アクセルだったかなぁ~、さらに開くロングヒンジに取り替えます。

穴位置や補助版の形も違うので新たにカット&穴開け~。
左側も同じく1枚ものの要領で板を組んで行き、
上板を付けます~。

位置が決まったら3分割に切って、
裏からマット貼ります~。

今日はここまでにしときます。
続きはまた今度(^^)/


拍手[5回]

【2017/05/09 15:13 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
日産ホーミーロイヤル・修理塗装他②
うぅ~風が寒っ!、朝は氷が張ってたぜ、
タイヤ交換してて大丈夫かね?
連日のタイヤ交換ラッシュで腰と太もも、腕にキテます(^^;
来週は積載のタイヤだなぁ(><)

さて、24ロイヤルの続きです。
リヤのマークを外してマスキング、

プロットのゲートウィングが付きます~。
今だに新品買えるようです☆

位置を合わせてビス打ち仮固定。
サイドのスリットも同じく。

位置が決まったら塗装します~。

ツートンカラー上部色になります。

サフェ入ったリアバンパーも、

塗装します~。
こちらは下部色ですね~。

組み付けます~。

完成~☆

現在今年4台目の24を作業中、
昨今なかなか無い年となっております(笑)

通常修理作業ももちろんやってます(^^)/





拍手[7回]

【2017/04/13 12:41 】 | CUSTOM | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>